教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美術の教員免許を取るか否か迷っています。

美術の教員免許を取るか否か迷っています。ご意見を頂きたいです。 私は大学生2年で油絵を学んでいる者です。 今まで教職の単位を全て秀もしくは優できっちりと取ってきました。 ただ、絶対に教師になりたいという情熱はありません。 ファイン系は保険として教員免許を取る風潮があり、そのまま流されていました。 そろそろ教職関係の講義が増え、3年生になれば教育実習もあります。 このまま教員免許をとるべきか悩んでいます。 お尋ねしたいのは、 ・ 免許を取ったとしても採用されるのは厳しいとあるが、具体的にどれほど難しいのか。 美術教師になるのは、美大でも上位の実力がないと厳しいのか。 ・美術教師になりたいという情熱もなく教員免許をとるのは時間の無駄か。 それとも、大学でせっかく取れる資格だから取るべきか。 どうかご助言頂けますと幸いです。

補足

美術関係に精通している方にご回答いただけますとより助かります。

続きを読む

2,844閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >免許を取ったとしても採用されるのは厳しいとあるが、具体的にどれほど難しいのか。 ☆文部科学省は、 「高校の授業のうち、 芸術教科については、 音楽・美術・書道・工芸のうち、 最低でも、どれか1教科の授業をすれば良い」 ・・・としています。 →そのため、 (例) A高校「本校では、 1年生の時、全クラスで音楽の授業を行っており、 そのため、音楽の教員は、1人います。 しかし、美術や書道・工芸の授業は、一切行っていませんので、 美術・書道・工芸の教員は、3教科とも、1人もいませんし、 美術・書道・工芸の教育実習の受け入れも、一切行っていません」 ・・・といったことをしている高校があっても、特に違法では、なく、 OKです。 →なので、 例えば、 「本都道府県では、高校美術教員は十分足りていますので、 今年度の高校美術教員採用試験は、実施しないことが、正式に決定しました」 ・・・といった、 大変残念なことになってしまう場合も、 あります。 >美術教師になりたいという情熱もなく教員免許をとるのは時間の無駄か。 >それとも、大学でせっかく取れる資格だから取るべきか。 大学1年生のうちは、教職課程を履修する人が多いのですが、 学年が上がっていくにつれ、リタイアする人が必ずといっていいほど出ます。 ☆そして・・・、 大学3年生では、「教科教育法」という科目があります。 (科目名の例)「美術科教育法」「美術科指導論」「美術科指導法」 →この科目は、テキスト開いて先生の話をきいてれば良い というものではありません・・・。 ※まず、中学や高校の50分の美術の授業を想像し、 「自分だったら、こんな感じの授業をやってみたい!」というのを考えます。 そして、1人ずつ前にでて、 教科教育法を履修している他の学生や、 教科教育法の担当教員が、 みんな見ている前で、 自分が考えた50分間の授業を実際にやってみて、 他の学生や担当の先生から、自分の授業を受けた感想をきく。 ・・・という科目です。 ※この宿題には、「正解」というものはありません。 そのため、手直ししようと思えば、いくらでも時間をかけることができます。 →ですから、例えば、 「教員免許なんて、い~らない」学生が、 バイトだ!サークルだ!飲み会だ!とバカ騒ぎしている時、 「教員免許とりたい!」学生は、 大学や町の図書館などで参考になりそうな本を探したり、 家に帰ってから、「どんな感じの授業がいいかな? なにかプリント作って配ったほうがわかりやすいかな?」 ・・・などと、いろいろ考えなくてはいけません。 →ですから、 ・絶対、教師になりたい!!! ・教育に興味があって、教育について勉強したい!!学びたい!! ・・・という人でないと、 教職課程の学習は、続きませんが・・・。

    なるほど:1

  • 私は一応免許を持っていますが、実技に影響を与える程単位をとるのに苦労した記憶はありません。教育実習だけは拘束が長くて気持ち的に非常に面倒に感じましたけれどね。 出身校は基本作家養成を第一とした大学なので、教員になること自体が落ちこぼれ扱いでした(笑)。もちろん、卒業生で教える立場になった人はいますが、美大の講師、準教授、教授がほとんどです。地方の新設大学なら30代でも教授はいましたね。それ以外は非常勤を掛け持ちしています。 それでも資格だけはとったのは親を安心させる為でしたが、結局は使わないままです。 採用については、具体的な数字は挙げられませんが、結構狭き門です。美大での評価ってのは作家予備軍としての評価なので美術教師の評価には関係ありません。 >美術教師になりたいという情熱もなく教員免許をとるのは時間の無駄か。 それとも、大学でせっかく取れる資格だから取るべきか。 その辺は、作家を本気で目指すかどうか次第です。作家を目指すなら必要ないと私は思いますが、最後はご自身で決断すべきことでしょう。

    続きを読む
  • 在学中に教職課程を取らないと、後で取るのはものすごく大変です。結構単位も多いし。 最近、そろそろ引退なので、後継者を探していて思ったけど、本当にロクなのがいないですね。こんなのに後を引き継いでもらうのかと悲壮感が漂っています。特に男の子がダメ。 主要教科じゃないからこそ、自由が多いのですよ。そういうのについて行けないのばっか。 以上は、私立学校ことだけど。 公立のことはわかりません。こっちは締め付けが厳しいみたいだし。 以上、半分愚痴。

    続きを読む
  • 知人に美術教師が二人います。 うち一人はぜんぜん連絡とれなくなったので、一人のことしかわかりませんが。 >・ 免許を取ったとしても採用されるのは厳しいとあるが、具体的にどれほど難しいのか。 友人の場合は、普通に就職して1年そこで頑張り、そこを辞めてから1年予備校に通って一年目は残念ながら不合格、二年目合格しました。 もう一人の方も、一年ほど予備校で勉強漬けの生活をして、ようやく合格できたそうです。 >美術教師になるのは、美大でも上位の実力がないと厳しいのか。 関係ないかな。それよりは勉強が重要かと思います。 でも、上記の友人二人とも、学校の勉強はどちらかというと苦手でした。 勉強できなくてもいい美大だったんで、ぜんぜん勉強してない状態から、1~2年で合格できたので、もちろん当人たちはすごく頑張ったと思いますが、そこまでじゃないかなという印象です。 >美術教師になりたいという情熱もなく教員免許をとるのは時間の無駄か。 私も極力美術教師にはなりたくないと思っていて、無駄だと思いながらとりましたが、卒業から20年近くたった今、とっておいてよかったなとは思います。 やっぱり将来いつどこでどうなるかわからないです。そういうときに、職業に直接結びつく資格の存在ってありがたいですよ。 もちろん、免許があれば必ず仕事ができるわけじゃないですが、少なくともないよりは心強い。採用試験は受けていないけれど、たとえば非常勤講師などでもできるわけですし。 人生なかなか予定どおりに行かないものですから、いざというときの選択肢は増やしておくに限ります。 別に夫に何かなくても、将来絵の教室とか開いてみたいな、などと考えるようにもなっているのですが、やっぱり美術教師資格を持ってると持ってないでは、お客さんの受ける印象もぜんぜん違いますしね。 けっこう教職大変ですが、とっておいて良いと思いますよ。 採用試験に合格できたら、そりゃいいですよ。友人見ていても、5年も育児休暇とれたのは、やっぱり公務員だからでしょうし。

    続きを読む

    なるほど:1

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる