教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワークエンジニアの休日について 現在25歳です。 私は接客業で休みが取れず青春を棒に振った経緯から、賃金よ…

ネットワークエンジニアの休日について 現在25歳です。 私は接客業で休みが取れず青春を棒に振った経緯から、賃金よりも休日に重きを置く価値観を持っています。・多少の振替や休出はあれど、基本的に土日祝休み ・GWや年末年始、お盆等の大型連休はきちんと取りたい(土日含め4~5連休くらい) これを叶えるために未経験職種での就職活動を半年ほど続け、やっと7月から正社員雇用でネットワークエンジニアとして働いています。 もっとも資格を取ったとはいえ、見習いのようなものですが・・・ 最終的にお盆に関しては「7月~9月で3日間の休暇付与」という形で条件を譲ったのですが、 面接時にGWと年末年始の休暇がきちんとあることを確認したにもかかわらず、配属先のリーダーに 「GWや年末年始も作業があるからそのつもりで」と言われました。 ※ちなみにシフト制や24時間体制の監視のような仕事ではありません ネットワークエンジニアとして生きるなら、どこへ行ってもこんな感じなのでしょうか? だとしたら、これから先の過ごし方を「今後ネットワークエンジニアとして生きるための積み上げ」ではなく「最低限3~4年務めた後、30歳を迎える前に異職種への転職するための準備期間」にする必要が出てきます。 普段、月1~2回休みを平日に振り替えるくらいはいいのですが、学生の頃からバイトで学費を工面し、接客業で遊び盛りにずっと我慢をしてきた私にとって、世間と同じ休みは長年の夢なんです。 これまでダメだった分、せめてこれから取り返したいです。

続きを読む

3,253閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今のネットワークエンジニアとしての主業務は何ですか? サーバ周り?それともインフラ全般? 取得した資格は何ですか? 会社の規模は? それによっては、キャリアアップの転職を視野にしたほうが良いと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる