解決済み
看護師免許と教員免許をとるのはどちらが難しいでしょうか?(時間や勉強量で)また、免許をもっていて採用してくれやすいのはどちらですか?
5,535閲覧
教育学部の教員がこんなことを言うのは、あれですが・・・。 1.「免教を取る」ことの難しさという点について言えば、これは間違いなく看護師免許です。 理由は他の方がおっしゃる通り。 ○看護師免許は取れる学部が限られる。教員免許は、免許種が何でも良ければ全国600以上の大学・短大で取れます。 ○看護師免許の場合国家試験がありますが、教員免許はそれがありません。大学で教職課程を履修して必要な単位を取れば、卒業時には発給されます。 他の方がおっしゃっている「教員免許取得で苦労する学生」というのは、おそらく私学の教育学部、それも小学校教員免許です。ここだけはさすがに甘くはありません。理由は、「なれる、なる可能性が高い」から。 「どうせ教員にはなれない、ならないから免許くらい出してしまえ」というわけにいかないのです。 私学の教育学部・小学校免許の場合、(さすがに分数ができないということはないでしょうが)かなり学力が落ちる学生が多く、教授陣が「こんな学生に教員免許を与えて良いのか?」という自主規制が働くのです。 中高と異なり「試験対策」で合格する可能性があるだけに、製造者責任?が高くなりますからね。 2.免許をもっていて採用してくれやすいのは、圧倒的に看護師です。 上のような事情があり、教員免許を持って卒業する学生は中高の場合毎年10万人くらいいます。しかし実際に教員になる(なれる)人は6000人~7000人程度。割合で言うと、6-7%です。 看護師の場合は、職場(待遇)さえ選ばなければほぼ就職には困りません。日曜日の新聞に入る人材募集の広告を見れば分かります。 まとめると ・教員→取りやすいが、なりにくい ・看護師→取りにくいが、なりやすい ということです。どちらも専門職ですから、どこかでセーフティネットが張られているということでしょう。
なるほど:2
ありがとう:1
教員は普通の学校の教員ってことですか? 看護学校なら仕事の経験がないと看護学校の教員にはなれないですよ。 普通学校の教員友人が持っていますが、話を聞く限りでは看護師より精神的にも肉体的にも取りやすいようです。(あくまでも個人の意見です) それと学校に就職するのは難しいようです。 看護師は命を扱うため精神的にも色々言われるし知識と技術も学ぶことが多いのですごく大変です。 しかし仕事に困ることはありません。 バイトでも、正社員でも、ブランクがあって大丈夫。売り手市場です。 ただ永遠に医療や看護について勉強していかなければなりません。 もちろん教員もでしょうが。 そしてどちらもストレスが多く精神的な強さが必要です。 どちらも大変ですが素晴らしい仕事です。頑張ってくださいね。
なるほど:1
圧倒的に看護師免許です。比較するのも失礼です まず看護師免許が取得できるのは看護学部あるいは看護専門学校という限定があります。入試は決して易しくはありません 一方教員免許は東大はもちろん分数のかけ算が出来ないような学生が入学する大学でも所定の単位を取得すれば免許が転がり込んできます 二点目・どちらも実習が必要ですが時間数が教員免許に必要なのがせいぜい3-4週間なのに比べて、看護学部・専門学校では一年に及ぶ過酷なものとなります。 最後に、看護師免許を取得するには上記の学校を卒業して看護師国家試験受験資格を得た上で「看護師国家試験」に合格しなければなりません。 一方教員免許はそんな試験はありません。分数が出来ないバカでも教員免許をえることは可能です。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 従って、就職においても教員免許取得者のうち実際に教員として就職できるのはほんの一握りとなります。特に高校などは倍率が50-100倍なんて全然珍しくありません。分数の出来ないバカはここで排除されます。 私は京都府立高校卒ですが教員達の主な卒業大学は、京大、阪大、神戸大、京都教育大、奈良女子大、京都府立大その他の国立。私立大は同志社と立命でした。 一方看護師は慢性的に不足状態ですので一部の人気病院を除けばほぼ無試験で採用されます。 一人前の回答者の方はあまりに世間知らずです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る