教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの正しい辞め方について

パートの正しい辞め方についてパートの正しい辞め方についてです。 今のパートが月平均10万ほどの給料なので 家に入れるお金+携帯代を抜いて貯金しても微々たるお金なので 仕事を変えて夜勤などでお金を貯めようと思っています。 今の仕事は言い方は悪いですが、将来の目標が立てられずとりあえず働かなくてはと思い働き始めた場所なので目標が立てれたらすぐ辞めるつもりだったのですが すんなり辞めさせてはくれそうにないので困っています。 かといって仕事を無断で辞める訳にも行かないのでダラダラと続けています。 ただ辞めると決めたのが夏休み前でもう世間一般では夏休みも終わってるのでそろそろ覚悟を決めないといけないと思っています。 なので聞きたい事が2つ有ります。 1.退職願や口頭で辞めると伝えると引き止められる可能性があるし 退職届を出すと荒事になって円満に辞めれる事が出来なくなると聞いたのですが やはり口頭で伝えた方がいいのでしょうか? 2.退職届や退職願の書き方を教えて下さい。 よろしくお願いします!

続きを読む

1,565閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >すんなり辞めさせてはくれそうにない 辞めたいと思っています。など続けようと思ったら続けられるけど辞めたいっていう風に聞こえるから引き留めるんだと思います。 通常なら1ヵ月前に退職する旨を伝えないといけないと思うので ○月いっぱいで退職させてください。とまずは口頭で。 なぜならば、退職届や退職願は会社の書式を使わないといけないなどあるからです。 自分なりに書いても書き直しの可能性もあります。 もし引き留められても、「次が決まっているので」「研修期間がある」など適当な嘘いって、どうしても続けられないことを言えばいいです。

  • ますば口頭で1ヶ月2カ月前までに…等の規約があるはずですよ。 で上司から更に上司や人事関係への連絡が正しい方法です。 辞めさせてくれない…という場合は退職願ではなく退職届を出します。 はっきり意思表示をしているのに、絶対に辞めれない状態はなかなかのブラック以外聞きませんが。 パートなら、会社の退職願書式があるのでは? 私の勤め先は用意されていて、写すだけですよ。

    続きを読む
  • 退職届けの、一拓。辞めれば良いだけです。引き止める権利はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる