教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道の仕事で保線という仕事があるのですが、よくミリ単位のズレを直すという言葉があるのですが、ズレとはどこに生じるものなの…

鉄道の仕事で保線という仕事があるのですが、よくミリ単位のズレを直すという言葉があるのですが、ズレとはどこに生じるものなのですか?線路の感覚ってことですか?

補足

線路の間の間隔でした。m(_ _)m

258閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①軌間の幅 ②軌間の高低差 ③カントのズレ が、主ですが軌道検測車による測定や普段の管理で細かくそれはミリ単位で管理されます。

  • 夏は砂利や線路に手を出せないので良く線路の高低がぐっちやぐちゃになるんですよね それをミリ単位で線路が下がったやつをJRが決めた数値内まで上げたり軌間整正で軌間を治したりと。 とにかく大変ですよ

  • 間隔が広くなるよりも、曲がったり下に下がったりが多いです。これを直さないと揺れが激しくなります。

  • そのとおり、列車が走るときに左右に動くことで、 線路の軌道の間隔が広くなったり、 下に敷いている砂利(バラスト)が長い期間にわたって固くなることで 軌道が狂うことがあるから、保線で確認をして補修するのです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる