教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度、教育実習があります。そこは美術科があり先生は授業は任せるというのですが、 何を教えればいいかわかりません。実際に…

今度、教育実習があります。そこは美術科があり先生は授業は任せるというのですが、 何を教えればいいかわかりません。実際に美術の教育実習をした経験のある方、 美術科専攻の生徒に教えるテーマをアドバイス願います

984閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、美術の教員ではないのでわかりませんが(私は、公民科で教育実習をしました。)、自分が実習生だったときには、生徒がこれまでのペースで授業ができるようにと思って、指導教官の授業のスタイル+自分なりの教え方という感じで授業をしました。 いきなり、授業を任されるということはないと思うので、最初のうちは、指導教官の先生の授業、先輩の授業を参観して、構想を練ることになると思います。 また、授業も何時間かやると思いますので、生徒に接するうちに、これを教えたいというものが出てくると思います。 美術科の生徒への対応ですが、私も英語の免許を取得後に英語学科の生徒を教えたことがあります。 彼らは、高校生であることに違いないので、急に、難しいことをやるというよりも、「じゃあ、これはできるかな?」というような感じで、その教科の学習内容を一歩だけ進めたような内容でいいのではないでしょうか。 他教科はあまりわからないので、自分の経験から書きました。参考にしてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる