教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストレス症状。 ここ2,3か月一貫性のない症状が続いて 今日もひどい立ちくらみと寒気と冷や汗で仕事を早退してしまいま…

ストレス症状。 ここ2,3か月一貫性のない症状が続いて 今日もひどい立ちくらみと寒気と冷や汗で仕事を早退してしまいました。よくあるのは胃のキリキリと吐き気、立ちくらみ、気分の落ち込み、 突然泣きたくなるなどです。 明日からまた頑張ろうと思っても 朝になるとひどく気分が落ち込み上のような症状が出ます。 症状が出るのも仕事中や朝がほとんどです。 初めて今日内科に行きまして原因はストレスだろうと。 鬱ではないようです。 甲状腺の病気も疑われ、採血もしてもらいました。 もともとあまり精神面で強くないことは自覚していて 仕事が効率的にこなせない、自分のミスで周りに迷惑がかかるのが 何より嫌で自己嫌悪になってしまい、今回の症状原因もここにあるかと思います。 前の会社もブラックだったとはいえ、ストレスで髪が抜けてしまい辞めました。 好きなことを仕事にできてる幸せ者なのに精神的弱さで迷惑かけてるのも辛いです。 上司に恥ずかしながらストレスが原因でしたと報告するも 自己管理不足だと確かにその通りなのですが 何よりえ?ストレス?(笑)という態度が悲しくてまた涙が止まらないです。 上司にはよく打たれ強い、タフと印象を持たれているようで 涙や悩みとは無縁のようにおもわれていて仕方ないですが・・・。 もともと組織的なものが苦手というのもあって ストレスもありで怒られるとすぐ辞めたいなと思ってしまって。 でもここで辞めると次の会社でも自分に社会的成長はないんじゃないかと なにより生活のためにも産休の社員のためにもすぐ辞められないのが また苦痛になっています。 なのにわがままにもほどがあり、好きなことは続けたいのです。 すぐに独立できたらいいのですが資金も技術もなく・・。 独立心は人一倍あるのですが・・。 すみません、具体的な質問じゃないのですが この長文を読んで皆様の思ったことを聞かせてください。 私に対してでも仕事やストレスに対してでも辛口でも なんでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

455閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ストレスで症状が出てることを会社に伝えても無意味でした、私も。 労基に相談しても、慰謝料請求の話になるし、会社にどうなっているのか労基が、尋ねるとか。 私の結論は、ストレスに対しては自己管理というよりも、自己責任で泣き寝入りし、やりがいのある好きな仕事を辞めました。 考える材料になるかわかりませんが、自分の体験をお話しさせてもらいました。 (*^^*)

  • 俺もストレスで顎関節症になりました。 言いたいことをいっても会社は改善しようとしないし、どうしようもないです… 早退できない、有給つかえない、残業100近い、感じの悪い職場でいろいろ心折れるときや辞めることも毎日考えていますが俺より大変な人はいっぱいいるし、なにより精神的に強くなってる実感を自分で感じることが大切だと思います。 これ乗り越えたら強くなれると実感しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる