教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科医と薬剤師についてです。

歯科医と薬剤師についてです。知恵袋やネットで歯科医はそこまで儲からないプラス多すぎるとよく見かけるのですが、私の周りにいる歯医者さんの子供はみんなとてもお金持ちです。 同学年に仲のいい歯医者の子供が3人いるのですがみんな親一人の年収が1500万以上から3000万以下です。 また、私立の歯学部に行ってるいる子もほとんど歯医者さんの子供ですよね。学費がとても高いのにそこらへんの大学生より裕福な学生生活を送っているように見えます。。。 その子供達は商売が上手い歯医者さんの子供だから裕福なだけで他の歯医者は年収1000万を超えていないのですか? 薬剤師の方が偏差値が高いですが歯医者や医者の子は薬学部には進学させませんが歯学部医学部には進学させようとする家庭が多いし、医学部が落ちた人は多くが歯学部にきますよね。。。? 実際のところ歯科医という職業と薬剤師という職業どちらのほうがいいのですか?

続きを読む

1,146閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    歯科医です。 私立歯学部の学生はかなりの富裕層です。 下宿等含めた生活費で、月20万以上は親から支援されている学生が多いです。 学費が年400万程。 実習費等が年100万程。 大体、卒業までに5000万程かかります。 学校によって差はありますが、平均的にはこれくらいです。 年収1000万そこそこのサラリーマン家庭では到底払えない金額です。 仮に歯科医であっても、開業してうまくいっていなかったり、資産や副業収入のない勤務医であれば、今でも自分の子供を私立歯学部に行かせられない歯科医は少なからずいるでしょう。 あくまで、医療はサービス業なため、開業して二極化するのは当たり前です。 儲かるか儲からないかは、そのへんの普通のお店と同じでしょう。 そして、薬剤師ですが‥ 医師、歯科医師の指示の元でしか、薬剤師は薬を処方できません。 なので、言葉は悪いですが、立場的には圧倒的に医師側のほうが上です。 それを分かりきっている親(医師)が、わざわざ自分の子供を医師につかわされる側にいかそうとは普通は考えないでしょう。 偏差値はその時代の人気不人気に左右されるので、いってもまだ今は不景気で高額な学費を払える家庭も少ないと思いますので、歯学部に5000万払うなら薬学部に1000万?2000万?払うほうがいい、と考える家庭が多い以上、偏差値は薬学部の方が高くなるのは不思議ではありません。 そして、職業として、どちらのほうがいいか?というのはあまりにも漠然とした質問かと。 それぞれが、それぞれのプライドを持って働いている立派な国家資格取得者です。 どちらがいいか→どちらが自分に向いているか、で各々が判断してそれを仕事にしているわけなので、いい、の基準が謎です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる