教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在保育士をしています。

私は現在保育士をしています。去年まで3年間、障害児福祉施設で仕事をしていました。主に小さなお子さんの療育、保護者の支援をしていました。健常なお子さんを見たことがなく、通常発達の勉強をしたい、と保育園に入りました。 働くなかでやはり、障害を持つ方達の支援をしたい気持ちが大きくなり、様々な方面から支援がしたいと思い、社会福祉士の資格をとりたいと思うようになりました。 私は今年で29歳です。 今から社福の資格を取り、相談業務などの職に正社員としてつくことはできますか?福祉の世界は人手不足ですが、働き口はあるでしょうか。 社会福祉士として仕事をされている方のやりがいや大変なことなど話をお聞きしたいです。

続きを読む

328閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >社会福祉士の資格をとりたいと思うようになりました。 >今から社福の資格を取り、相談業務などの職に正社員としてつくことはできますか? >福祉の世界は人手不足ですが、働き口はあるでしょうか。 ☆介護福祉士、介護職員初任者研修修了者、ホームヘルパー 足が不自由な方の、入浴の手助けやトイレへ行くときの付き添い、 寝たきりの方のオムツ交換、 足が不自由な方が病院に行くときの付き添い 調理、洗濯、掃除 ・・・といった、肉体労働系のお仕事です。 →そのため、 腰を痛めたり、体を壊したりして、 退職される方も非常に多いため、 つねに人手不足で、 求人は、非常にたくさんあります。 ☆社会福祉士 (例) 「私(40歳代女性)の実母が、脳梗塞で倒れ、右手と右足が動かなくなり、介護が必要となりました。 私の実父は、4年前に、胃がんで亡くなったので、 介護する人が必要なら、一人娘である私が、今の仕事を辞めて、介護することになります。 ですが、今は、高校2年生の長女と、中学3年生の長男の学費や、 住宅ローンの返済で、お金がたくさんかかるので、 主人の給料だけでは足りない、と思います。 できれば、今の仕事を、このまま続けたいのですが・・・」 ・・・といった、福祉や介護に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というお仕事です。 ※相談といっても、 1日2~3人・4~5人くらい。で、 相談したい人が、1日に50人・100人もおしよせて、てんてこまい。 ・・・なんてことは、 普通、まず、ありえませんので、 社会福祉士は、 1つの病院や施設に、1人いれば十分足ります。 →そのため、 今、社会福祉士として働いている人が退職することになって初めて、 新しい求人募集が出る、という感じなので、 求人募集が、少ないです。 ☆社会福祉士など、事務系のお仕事は、 辞める人は、ほとんどいませんので、 求人募集は、あまりありません。 →今のところ、 社会福祉士の資格というのは、 資格をとるのが、すごく大変なわりには、 資格をとっても、仕事・求人が少ない、という、 大変残念な国家資格なのですが・・・。

  • 児童分野で働きたいのですか? それとも、障害者支援? ちょっと目的を見失っているように思いました。 私も保育士も持っている社会福祉士ですが、 私の場合 ・今の保育園のような交代勤務が家庭の事情により難しい。 ・交代制をこなせなければ、保育士として働くのは収入が厳しい。 日中だけのパートになってしまいますからね。 ・障害児支援・障害児保育は好きは好きですが、 今の相談援助業務(行政の委託を受けた相談員)もかなり好き ・ワークライフバランスが上手く取れて、 収入的にも問題がなく、 休みも取りやすい今の仕事がいろんな意味で合っている というような理由があり、保育士ではなく 社会福祉士として相談援助業務をしていますが、 主様はなんの目的で社会福祉士を取得したいのでしょう? 児童分野の相談援助業務はほとんど公務員ですよ。 (児童支援はその性格上、措置だから) あとは、児童養護施設(一部民間や公設民営)とか 行政からの委託を受けた 子ども家庭支援センター等ありますけど、 狭き門ですし、 仕事によっては保育士と変わりない仕事、というか、 保育士で事が足ります。 障害児分野・児童分野で働きたいのでしたら、 『保育士』の方が資格としては強いです。 ただ、勉強したい、という考え方もありますけど・・・ 福祉の世界は他の業種と比較すると、あまり年齢が関係ないので 今から社会福祉士を取得して、正社員の相談援助業務 というのは、難しくないのでしょうが、 それは、「何でもいい」場合です。 圧倒的に求人が多いのは高齢者の介護施設で 相談員という名前で現場介護も手伝う何でも屋だったり、 田舎で養成施設や大学がないため、有資格者が不足しているところ、 医療費の取り立て、ベットコントロールの病院、 あとは、自治体や自治体からの委託を含む非常勤・・・ どこでも何でも良ければ、就職はあります。 しかし、希望分野を絞ると、就職には非効率的になります。 障害児分野でしたら、保育士の方がいいですし、 知的障害者支援であれば、成人していても 保育士で良かったりします。 障害者支援の分野でしたら、まだ、就職はあると思いますが、 社会福祉士があろうとなかろうとあまり、関係ないです。 仕事は現場での介護を含むケアだったり、 就労支援(結局利用者のサポートです。)だったり、です。 相談援助業務らしい、相談援助業務ではなく、 介護業務のような相談援助業務となります。 勉強すること自体は無駄にならないでしょうが、 転職希望なら、あまり、オススメ出来ません。 また、社会福祉士の相談援助業務は 本当の意味で相談援助業務らしい部分は 私が思うに、行政(最近は委託もある)、社協、包括だと思います。 これらは住民全員を相手にするため、 それなりに『相談業務』をすることになります。 しかし、施設に入れば、 施設の利用者さんの相談援助業務となります。 施設の定員が100名であれば、 100名のための相談援助業務です。 そんなに相談すること、ありますか??? だから、現場介護・現場保育とさして、変わらないんです。 主様の場合、保育士のままでも、やりたいことは十分出来ると思います。 もしくは児童の相談援助をしたいのであれば、 社会福祉士より、公務員を目指した方がいいと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 社会福祉士です。 相談援助職に就きたいとの事ですが、それは障害分野という事でしょうか? 障害分野は予算配分が充分でなく、非常勤の職員が多いのが特長です。ですから、すぐに正規職員というのは難しいかも知れません。 一方で、高齢者分野であれば求人はそこそこありますが、質問者様が思うような相談援助職ではありません。 おっしゃる通り、福祉業界は慢性的な人手不足の状態にあります。 ですが、相談援助職は違います。 社会福祉士は登録者が20万人を超えています。 毎年1万人余が増えています。 相談援助職はそれに見合う求人が無いのです。 社会福祉士として大変なのは、感情のコントロールです。 終業したら業務の事は一切忘れる。 部屋に帰ってまで「◯◯さん、どうしてるかな?」などと考えていては、肉体的にも精神的にも持ちません。 同化しない適度の距離感をつかむまで、かなり苦労しました。

    続きを読む
  • 社会福祉士としての立場ではありません。 でも、また障害児関係の仕事に戻りたいと思ってくださったことが嬉しくて思わず回答を書いています。 障害児の母親で、子どもが2年間障害児通所施設でお世話になっていました。その後保育園へ出ましたが、もちろん保育園もすばらしいところではありますが改めて障害児福祉施設の手厚さ、丁寧さを実感しています。 一人一人の子どもを大切に見てくれ、何十分の1ではなく一人の子として認められているという感覚になります。いまでも施設にお邪魔することがありますが、先生の愛情は半端なく、愛されていると感じてもいいのだという感覚にさせてくれます。 社会福祉士の先生には指導計画書を作っていただいたり、入所時の面談や福祉関係の相談などたいへんお世話になりました。まだ施設に通園することに慣れていない、障害があることを受け入れられていないお母さんとの面談も多数されるかと思います。冷静ながら丁寧な目線で障害児だけでなく親までフォローしてくださるすばらしい職業だと思います。 働き口については素人なので分かりませんが、民間なのか公立なのかにもよりますよね。公立の施設も、民間へのシフトチェンジが進んでいませんか?そのなかで新しく求人を出したり、公に求人を出さなくても施設長の聞き込みやツテで能力のある人を探していたケースがありました。 社会福祉士は豊富な知識も求められますが、障害児の母親たちからは新卒のようにあまりに若い方は相談しにくいという意見も挙がっていました。質問者様はまだまだお若いかと思いますが、いまから勉強されて資格をとられるとのこと。これまでの経験や思いも強くある方だと思いますし、頼れる社会福祉士さんにきっとなれると思います。がんばってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる