教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師のアルバイトをしている人に質問です。いろはを教えてください!

塾講師のアルバイトをしている人に質問です。いろはを教えてください!大学一年生です。バイトもしたことないです。 そんな私ですが、塾講師のアルバイトをしてみようかと思います。 小学校中学校あたりならOKですが、高校生を教えるってことはたぶん無理です。 今はマイナビとかWebanとかみて情報収集している段階なのですが、たまに聞く、「勤務時間以外が大変」というのは本当なのでしょうか? また、募集告知に載っていない本音の部分(お勧めor not、掲載情報以外に大変 or そうでもない)、バイトのいろはとか教えていただけませんでしょうか?経験者の談をお聞かせください。よろしくお願いします。 また、加えて ・スーツをずっときなくてはいけないんですかね? ・他のバイトに比べて環境はどうなのでしょうか? てことも教えてください。

続きを読む

1,462閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    塾の方針によって環境は随分違います。 決まった教材にそって進めたり、ある教材から講師が問題を選んで講義を進めたり、 一斉授業とか個人指導とか。。。 一斉の方が楽ですが、個人指導も子どもとの距離が近くて楽しいこともあります。 生徒ですが、大学生ならついこの前まで高校生だったので 高1くらいなら大丈夫だと思います。 かえって小学生の方が難しいこともありますよ。 (勉強の基礎ができてる方が説明しやすいです。) 時間外が大変というのは確かかも。準備や予習の時間は勤務時間にカウントされません。 特に個人指導の場合、学年が違ったり、同学年でも一人一人進度が違うので準備に時間がかかります。 だから時給が高くても、慣れるまでは実質は半額くらい(またはそれ以下)になると思います。 でも、自分も一緒に勉強する、自分のためにもなると思えば、あまり気になりません。 (趣味と実益が一致してる感じ。) 男性だと、スーツ着用といわれるところが多いかもしれません。 他のバイトに比べての環境ですが、どの環境かわかりませんけど、 準備時間が必要なので、本業が忙しいときは辛いなと思うことがあります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる