教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパー早朝品出しパート主婦50歳女です。どんな資格や知識やスキルやテクニックが、今後細々と定年+α年、現パートで生き延…

スーパー早朝品出しパート主婦50歳女です。どんな資格や知識やスキルやテクニックが、今後細々と定年+α年、現パートで生き延びることが出来る支えになるか、皆様の様々なご意見&体験談など、何卒お願いします。子供たちはもう巣立ち寸前。。私にとってパートは生きがいのひとつ、、、大きなひとつ。。失いたくないが、、、不安なのです。大袈裟かも、ですが、何があっても守りたい大事なもの、、のひとつ。

12,862閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スーパーでパートしてます ウチんとこの方々はそんなに考えて無いっぽいですよ 60が定年で、70まで週20時間以内となりますが雇用延長があります それで70まで働く気マンマンですよ(^^) よっぽどが無いとクビにはならんので ずっとココで働けると思ってますねー 私は、ちょい不安を感じてます スーパーの売り上げ減少、客層の高齢化で購入量も減ってくるでしょう 上の方は、短時間パートの私にもうこの店舗は売り上げアップは望んでいないという程ですので…今60過ぎの方は70の最終定年まで雇用があるかもですが 私は70までもう少しあるんで、それまでに売上不振で閉店しそう…とか思っちゃいます 知人の中には定年が75のパートを掛け持ち始めた人が居ます、現在60過ぎでお子さんは一人は同居してますが、すでに社会人です スーパーの同僚で60前後の方、数人は掛け持ちしてますね 収入源を一つにしないって意味での安心が得られる、 60にもなると長時間の募集も無いってのもあるけど(´・_・`) 10月からの制度の改定により週20時間以上は保険、年金あるんで思い切って最後の頑張りで長時間パートになった人も居ます これまでは家庭、子供、介護となかなか仕事を頑張る機会が得られなかったんで 体力の続く限り自分の好きなだけ働く!って言ってますね

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる