教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

山林などに多く建っている「鉄塔」ですが、 どうやって機材を運んでるのでしょうか? また、鉄塔間の電線はどうやって工事…

山林などに多く建っている「鉄塔」ですが、 どうやって機材を運んでるのでしょうか? また、鉄塔間の電線はどうやって工事してるのでしょうか? 非常に気になります! ご存知の方教えて下さい! よろしくお願い致します。

続きを読む

207閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    送電鉄塔の保守点検新設工事の元請け会社の者です。 この回答では少し長くなりますがお付き合い下さい。 山に鉄塔が多くありますね。 その理由は国土の大多数が山だからなのと、土地代が安いからが多くを占めます。 鉄塔を建てる際に運搬は非常に重要となります。 既に出ておりますが、最近はほとんどがヘリコプターによる運搬となります。 ですが、物量によっては工事用の仮設道路を作る場合やモノレール(2t〜3t級)を仮設する場合、索道を仮設する場合等使い分けが重要です。 また、山の鉄塔は基礎工事が大掛かりになり、大量のコンクリートも必要となります。 コンクリートは基本的に練ってから1時間以内に打設する必要があるため、コンクリートを販売する工場から近いのか、遠いのかでも運搬方法を変える必要があります。 次に鉄塔が建ちましたら電力線を張らなくてはなりません。 既設鉄塔で電線を張り替えるのはそこそこ簡単ですが、何も張られていない鉄塔間に電線を張るのは大掛かりになります。 まず、電線を張る行為を延線と言います。 延線では、エンジン場とドラム場が必要となります。 エンジン場は各種線を巻き取る場所で、ドラム場とは新線を送り出す場所の事です。 少し話がそれますが、鉄塔には耐張鉄塔と懸垂鉄塔があります。 耐張鉄塔は電力線の引っ張り力(水平張力)を把持する鉄塔の事で絶縁物であるがいしが横向についています。電力線の角度が変わる鉄塔や、電力線が直線の鉄塔の1/10基程度に建設します。 懸垂鉄塔は、電力線が垂れ込む下向きの力(垂直荷重)をがいしで支持している鉄塔で水平張力は負担しておりません。 話を戻して、エンジン場ドラム場はこの耐張鉄塔で行い距離は1延線区間約2km程度です。 延線にはまずヘリコプターを用意します。 ヘリコプターの下にドラムをセットします。ドラムには細い繊維ロープとウエイトがついています。 ウエイトをドラム場に残して飛びたち、電力線を張る鉄塔間を飛行します。 各鉄塔に人員を配置し、繊維ロープを金車へかけます。 そのままエンジン場へ繊維ロープを渡します。 エンジン場に繊維ロープが到着しましたら、繊維ロープを巻き取り、ドラム場から少し太い繊維ロープへ張り替えます。 これを繰り返して最終的に電力線を架線し延線が完了となります。 延線が終われば、緊線へ移ります。緊線は耐張鉄塔間毎に行い、設計した張力まで電線を張り込みます。 この時、張力は弛度(ちど:線の垂れ込み)量を測り設計張力へ合わします。 これを繰り返して電力線が架線されます。 ヘリコプターを使わない時は、釣り糸などのテグスを持って、鉄塔間をえっちらおっちら歩き、それを鉄塔上部の金車へかけます。後の過程は先程と同じになります。 写真は誘導方式航空障害灯の撤去工事で用いたヘリ運搬様子です。 写真は荷を鉄塔横の荷下し場へ置いて仮設ヘリ基地に帰る途中のものです。 このヘリは約3.2tまで荷物を吊る事ができます。

    1人が参考になると回答しました

  • 資材などはヘリコプターでピストン輸送してますね。場所によっては索道使ってたり。 送電線の張り方は知りませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる