教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在試用期間中で働いている者です。会社は社長夫妻と私ともう1人のみの小さな会社です。

現在試用期間中で働いている者です。会社は社長夫妻と私ともう1人のみの小さな会社です。自分なりに一生懸命がんばってたものの社長から「今のままでは一緒には働けない。試用期間だという事を常に思ってて」と言われました。私自身会社に対していい印象はなくそれを言われた途端にプツンと頑張る意欲がなくなりました。入社時から社長の傲慢な態度などに不満がありましたが私も試用期間中というこたでこちらから会社に見切りを付けたいと思ってます。 そこで幾つか質問させてください。 ①今のままでは〜と言われたあたりもう採用不可能に近いですよね? ②ちょうどもう1ヶ月で試用期間終了なのですがその「今のままでは〜」が解雇予告になりますか? ③私から退職願いを出した場合すぐに辞めれますか? 回答の方よろしくお願いします

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん >試用期間として、”期間を定めた雇用契約”を交わしているのであれば、期間満了とされて、新たに正社員として雇用契約を交わしていただけない場合もありえます。 しかし、正社員として期間に定めのない雇用契約を交わしているのであれば、例え能力不足であったとしても、十分な指導・教育を行ってからでなければ、解雇することは出来ません。 試用期間は、会社側が新たに雇用した方の、能力や適正を確認する期間ではありますが、試用期間だから自由に解雇することは出来ませんし、入社後の2週間の試みの使用期間を過ぎていれば、解雇予告や解雇予告手当てを支払わなければなりません。 >「今のままでは一緒には働けない。」と言われただけでは、解雇予告だとは言い切れません。 ご質問者様に対して、指導の意味で言ったと主張されればそれまでです。 「このままだとクビだよ」といわれたとしても、それを証明することが出来ないと解雇予告とするのは難しいでしょう… >会社側が承諾すれば、その場で退職することも可能です。 しかし、会社側が承諾しない場合は、雇用契約書や就業規則の規定に従った退職の申し出を行わなければなりません。 >ご質問者様が、「それは解雇ということですか?」と確認されれば、会社側も態度を変えてくるでしょうが、このままこの会社に勤務されても、今の評価を覆すには相当の時間と努力が必要となりますので、「これ以上、この会社で働いても迷惑を掛けるだけですので、すぐにでも退職させて下さい」と申し出て、早々に縁を切るべきでしょう… 試用期間だからといって、社会保険や雇用保険に加入させないといった状況であるならば、それを理由としても構わないでしょう… ご参考に… 『試用期間中の突然の解雇?』 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2375

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる