教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通勤手段についてアドバイスお願いします。 結婚に伴う引っ越しで、長時間の車通勤を始めました。引っ越前の通勤時間は車で1…

通勤手段についてアドバイスお願いします。 結婚に伴う引っ越しで、長時間の車通勤を始めました。引っ越前の通勤時間は車で10分と非常に短かったこともあり、なかなか慣れず、通勤経路の変更を考えています。 通勤コスト、疲労度を含めてアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 ○前提条件 ・現在の通勤経路は、候補1の全て車です。 ・所有車はトヨタの86 ・バイク免許保有、学生時代にスクーターに3年間乗車経験あり。 ・現在はバイクは持っていません ・通勤経路は、茨城県の守谷市~つくば市 ○通勤経路の候補 1:全て車 片道29km。往路50~55分。復路は高速で35分(高速代520円)。 不慣れもあり、疲労から仕事に集中できないこともあり。 2:電車とバイクの併用 自宅~最寄り駅まで徒歩、会社の最寄り駅まで電車、駅から会社までバイクを使用する経路。 余裕をみて、合計の通勤時間は45~50分。 ※駅まで徒歩3分、乗車時間12分、駅~会社まで13kmの22分。電車待ち時間等を8~15分と仮定。 ・運転時間の半減による疲労軽減に期待。 ・悪天候時のバイク通勤に不安あり。 ○補足 ・バイク通勤時は、ホンダのPCX、ヤマハのNMAXなど、125ccのスクーターを購入予定(25~30万円前後)。 ・バイクは、つくば駅のバイク駐車場に駐車。青空駐車に不安。 ・全て車通勤の高速代の年間12.8万円、バイクの購入&維持コストを考えると、3年以上でバイク&電車経路が安くなる計算。

補足

様々なアドバイスありがとうございます。 以下、補足です。 ・バスの場合、会社~会社最寄り駅まで50分程度かかるため、バス利用は想定していません(2本乗り継ぐ必要がある)。 ・工場の中にある研究所で働いています。場所柄か、社員の8~9割が車通勤している状況です。 ・作業着をクリーニングする場所があり、雨具を干す際に利用できます(別のバイク通勤者も利用中)。 ・東京と逆方向のため、往路は座ることはできませんが、いわゆるラッシュではないようです。復路は始発駅のため、多分座れるはずです。

続きを読む

492閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    多分電車通勤の方が精神的肉体的負荷が高い。 車通勤の方が自分のスペースを確保でき、体温調節も楽。

  • 会社の通勤に関する規定は何かありますか、 どこの会社でも、公共交通機関の使用を前提にしているとは思いますが、 車やバイク通勤でも問題ないのでしょうか、通勤災害なども視野に考えられてもいいと思います。 一番怖いのは、100:0の加害事故を起こした時等です。 どちらかであれば、個人的には”2”を考えますが、、、

    続きを読む
  • 会社と言うのは公共交通機関を利用する事を利用することを基本として交通費を出すものです。 貴方の考えの中にもう電車通勤は頭の片隅にしかないと言うのが、正しい選択ではないと思います。電車で通勤できるのに自家用車でとなると、会社は個人が選んだ方を受け入れてくれると言う事なのかな。 自分は片道一時間半かかるところに電車、バス、地下鉄乗り換えで8年間通勤した事があるが、生活と会社の責任者としての立場上、何とも思わなく通勤したがね。

    続きを読む
  • 35分で着くなら高速でしょ。 朝の時間はとても貴重です。 疲れは慣れの問題。 往路を高速。 復路を一般道で。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ホンダ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる