教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整骨院、接骨院、整体の違いについて教えてください。それと働くのに必要な資格も教えてください

整骨院、接骨院、整体の違いについて教えてください。それと働くのに必要な資格も教えてください

152閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    整体は素人がやる仕事だから誰でもやれる。 整骨院(=接骨院)は柔道整復師免許要。

  • まず違い。 整骨院と接骨院は全く同じ。柔道整復師が施術。捻挫、打撲、挫傷と医師の同意のある骨折と脱臼に対して施術する。健康保険等が使える。 整体院は、はり、きゅう、按摩マッサージ指圧師、柔道整復師以外の療術のひとつ。 本来は、野口整体のことであったが、現在は、カイロプラクティックやオステオパシーや日本の活法や療術などが混在して定まった定義はない。施術者の教育も、全くの素人から、あはき、柔道整復師などの有資格者が行うもの、海外の医療系の大学卒業者が行うものまで、様々。 次に資格等。 整骨院、接骨院は、柔道整復師。 整体院は、必要な資格はない。 接骨院、整骨院は、柔道整復師でないと働けません。ただし、受付や助手は可能。 鍼灸師や按摩マッサージ指圧師が就業可能な場合は、その整骨院が、鍼灸やマッサージの施術場所を確保し、届け出を行っている場合です。正確には、柔道整復施術所では、鍼灸師、柔道整復師の勤務は、特例を除いてできません。 整体院は、法的には、身分免許がないので誰でもできますが、実際は、民間のスクールや職場の研修で、技術を身につけて働きます。多くは独立開業します。就職先は、自分の出た学校の系列店が多いですが、歩合制や低給料が多いです。 この業界は、基本には自分で起業しないと、ずっと安いままです。

    続きを読む
  • 整骨院、接骨院→国家資格(柔道整復師、按摩マッサージ指圧師) 整体院→民間資格(自称で問題無し)、無資格での医療行為による逮捕処罰対象。 無免許マッサージ等の、逮捕事例等 http://googleweblight.com/?lite_url=http://www.chiba-hari.jp/newpage4.html&ei=0A5M4iV2&lc=ja-JP&s=1&m=647&f=1&gl=jp&host=www.google.co.jp&q=%E7%84%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8+%E6%A4%9C%E6%8C%99&ts=1447926894&sig=ALL1Aj4yNESf20lPqITYn1aQlOJQz73p-g 厚生労働省より利用者へのお知らせ ◎ 医師以外の方であん摩マッサージ指圧、はり、きゅうを業として行うためには、国家資格が必要であることをご存じですか? ◎ 現在、健康の保持や病気の予防・治療などのために手技療法などによる様々なサービスを提供する事業者が増えています。 ◎ これらの中には、国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」、「はり師」、「きゅう師」と、いわゆる整体、カイロプラクティック、リラクゼーション、足裏マッサージなど国家資格制度がない者がおり、利用者の方が国家資格の有無を見分けづらいという声があります。 ◎ このため、厚生労働省では、国家資格を持っているか見分けることができるよう都道府県を通じて施術所に対し資格情報の掲示などをお願いしています。 厚生労働省大臣免許保有証に関するご照会は、(公財)東洋療法研修試験 財団(電話:03-3431-8771)にご連絡下さい。 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000118514.pdf

    続きを読む
  • 整骨院、接骨院はどちらも同じで柔道整復師という国家資格があれば、働けたけたり、開業することができます。 整骨院、接骨院で働く際、柔道整復師の資格が必須になりますが、鍼灸師やあん摩マッサージ師の資格でも求人募集しているところなら働けますよ! 整体院は、民間資格もしくは無資格なので、とくに働くのに必要な資格はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる