教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦が単発バイトするには世帯収入が500万以上ないとダメと聞きましたが、これは昨年度の源泉徴収に記載の額ですか? それ…

主婦が単発バイトするには世帯収入が500万以上ないとダメと聞きましたが、これは昨年度の源泉徴収に記載の額ですか? それとも今年度の毎月の収入からおおよその収入を計算するのでしょうか?また、仮に500万行かない場合、登録型の派遣はできないが直接雇用という形ならスポットでも働けるともききました。 どうしても今長期的に働くことが厳しいので (通院のため定期的かつ割と唐突に休みが必要なので出来る限り1日の単発がやりやすいのです。) 単発バイトでなんとか収入を得たいのですが 直接雇用の単発バイトというのは存在があることは知っているものの(工場が多いと聞きました)実際に求人を見かけたことがなく、 そもそも求人だけで直接雇用なのかわかりません。 どのように仕事を探せばいいでしょうか。 1日の激短でなくても連続2〜3日なら出れます。 2週間とかになると通院で行けない日が出てきてしまいます。。 長期のシフト制のバイトもやはり休みにくくやめることになってしまい? 現在単発バイトを探してる次第です。 アドバイスください。

続きを読む

8,982閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日雇い派遣の収入証明は昨年度のものなので、世帯全員分の確定申告書類(控え)や源泉徴収票の原票が多いです。 世帯収入が例外対象に届かない場合、 ●派遣法適用外の日々紹介(紹介先の直接雇用で、単発で棚卸し等の軽作業が多いようです。トラブルが多いとか、求人件数が減少傾向、と聞きます) ●31日以上契約期間がある単発派遣(日雇い派遣の原則禁止は30日以下の契約期間に対してなので、31日契約期間中4~5日にだけ働く、なんてのも例外対象です) ●日雇い派遣の例外対象業務(ソフトウェア開発/機械設計/事務用機器操作/通訳、翻訳、速記/秘書/ファイリング/調査/財務処理/取引文書作成/デモンストレーション/添乗/受付・案内/研究開発/事業の実施体制の企画、立案/書籍等の制作・編集/広告デザイン/OAインストラクション/セールスエンジニアの営業、金融商品の営業)で探す、 辺りでしょうか。 質問者様の場合、ここ数日調子が良いから明日バイトしたいなとか、比較的スパンが短いようなので、一先ず、「日々紹介」を扱う会社を探してみて、質問者様に合うか、評判などを確認して、納得できたらエントリーされるのはいかがでしょうか? また、他の方も書いていらっしゃる通り、ハローワークへ相談されるのも有効だと思います。 小さな商店・会社などが、2~3日だけ手伝いを頼むならマージンの高い派遣会社ではなく、地元のハローワークが多いですから。 良いバイトが見つかると良いですね。 長文失礼いたしました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる