教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士の方に聞きたいです。

税理士の方に聞きたいです。現在専門学生で来年3月卒業で、それからtacが二年間受講料免除です。 私は2月に全計上級を取得して(一応日商一級も今年取得しました。)今年から税理士試験を挑戦していて、税理士について学校の先生から聞いたりネットなどで調べたりなどしてるのですが、あまり表面的な事しか理解できてない気がします。 いまの自分のイメージとしては、 ・中小企業のコンサルティング?をする(日商一級でいう原価計算みたいな感じでしょうか?) ・税金の計算?節約するみたいな? こんな感じの曖昧なイメージです。 なので、実際に税理士として働いている方の意見が聞きたいなと思っています。 税理士の仕事内容や、魅力や不満など、給料や待遇など、試験についてとか、色々教えて頂けたり、アドバイス等もらえたら嬉しいです。

続きを読む

237閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    開業税理士です。 結構人によって、スケジューリングが違います。 税理士がどんな仕事をしているか?ってのは 本とか、ここの他の人がいくらでも回答出来るでしょうから、 僕の場合は、他の観点で自分の1週間のイメージをお話します。 まず曜日の感覚は無いです。満員電車にも久しく乗っていません。 週の半分ぐらいは、自分用に借りてる事務所に行きます。 そこで、今月中に出す必要がなる申告書をまとめてます。 時々、客から電話やメールの質問が来るので対応します。 たまたま先週はある不動産屋が期限後申告(前の税理士と喧嘩別れ) になってしまっていているのでと、法人の申告を頼まれました。 相手の不動産会社が数字をまとめている状況で、 ちょいちょい顔を出して多分2週間ぐらいで申告書まとまります。 私自身の実働時間はおそらく3~4日です。 それで、50万円ぐらいもらえます。 あとは、来月から非常勤の専門学校講師もやるので その準備に追われています。今は、自分が担当する科目の 本試験の問題なんかを自分で解いてみて、講義の方針を考えています。 後は、地元の青年会みたいのとか、支部の活動とか 自分らで仲が良い異業種のグループの飲み会とかが週2,3入ります。 他空いてる日は、平日昼間からテニスしたり、 図書館に行って、本読んだり勉強したりしています。 開業している税理士の特徴は、誰からも指示されず またすべてのスケジュールを自分で行うことです。 入力をパートタイムで手伝ってくれている人が4人いるので その人達と楽しく仕事して、後は遊ぶとかいった感じです。 例えば、青年会とかの会合で仕事の依頼とかあれば 当たり前ですがその場のノリで即決できるのも開業者の楽しみの一つです(笑) 遊びと仕事の境界線は無いかもしれません。 っていうか、遊びっぽく仲良くなった人からの方が、客の紹介があります。

  • ①仕事内容 正直いうと何でも屋です。クライアントの悩みを解決するために全力を尽くします。 税金の申告しかしない税理士はそのうち淘汰されるでしょう。 ②魅力や不満 ・稼げる パソコンや申告ソフト買ったりするけど大した金額ではないし、開業してある程度のクライアントを持ってこれれば、あとは人件費だけだから利益がたまりやすい。 ・自己責任 なにかトラブルがあればすべての責任は税理士に向かう。稼げると書いたけどクライアントを連れてこれなきゃ利益は出ない。 ③勉強と実務 正直、簿財受かっただけの人間ではまともな経理はできないと思う。 実務では自分で勘定科目を決めなきゃいけないから。 決める際に必要な知識が法人税法だったり所得税法だったり。 仕訳1つ間違えただけで大問題になる可能性もある。 あと、勉強では重要視されてないであろう税法の届出書等の理論はすごく大事。 個人事業者って減価償却とか届出してないと定率法できなかったりするから。 ④実務 所長である以上、社員よりも税法の知識や仕事のスキルは高くなくてはいけない。 税理士試験受かってるなら知識は十分だろうけど、知識があってもスキルがなきゃ効率的な仕事ができない。 パソコンはブラインドタッチやエクセルができなきゃ所長としてどうなの?と私は思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 税理士法で定められている独占業務は、 「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」の3つだけです。 このうち、税務相談というのは、納税者の個別具体的な相談に対して意見を表明することなどとされています。例えば、仮設に基づく計算(シミュレーション)や、法令の説明にとどまるようなものであれば、税務相談には該当しないというのが通説です。 つまり、ご質問のコンサルティングや節税の提案のようなものであれば、税理士ではなくてもできます。法律上は問題ありません。日々の会計を請け負ったり、決算書を作成するといった行為も、税理士じゃなくても問題ありません。 ですが、国家資格という裏付けの無い人に、誰がお金を出して依頼するかということです。国家資格があるからこそ、事業者の財務、会計、税務、その他様々な関連サービスに対しても信頼をしてもらえるということなのだろうと思います。

    続きを読む
  • あなたの認識でほぼ合ってると思います。原価計算をするかは分からないですけど。 記帳したり、記帳を確認したり、税額控除取れそうにないか検討したり納税額の見積り立てたり申告書や届出書を作成したり。 給料は開業したり大手の管理職にならないと600万がいいところではないでしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる