教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館の本にかけてある透明のカバーを貼る内職をされているかた、された事のある方はいますか?初心者で不器用でもできるでしょ…

図書館の本にかけてある透明のカバーを貼る内職をされているかた、された事のある方はいますか?初心者で不器用でもできるでしょうか?また、慣れるまでにどのくらいかかるでしょうか?平均月収はどのくらいでしょうか?

6,674閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    平均月収は分かりませんが、図書館にカバー掛けだけにいらしている方たちの会社の求人広告を拝見したことがあります。いわゆるほとんど最低賃金の金額だった記憶があります。空気が多少入ってしまったとしても、小さな穴を開けて逃がして…と作業されていました。数をこなして慣れるしかないのではないでしょうか。委託もしていますが、正規職員も臨時職員の方も急ぎは自前でやっていますし、職場体験の中学生も自分の本を持参してカバー掛け体験をやっていますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 札幌市の学校で司書をしているものです。 質問者の方がどちらにお住まいか存じ上げませんので、該当するかどうか分かりませんが… 札幌市の学校や公立の図書館に図書を納入している業者が書籍の装備として保護フィルムを貼っています。 おそらく、ほとんどの都市の図書館では、保護フィルムが装備のスタンダードとして図書を購入していると思いますので、公立の図書館や学校などに図書を納品している会社を探して問い合わせてみてはいかがでしょうか? その場合は“書籍の装備、フィルム貼りのスタッフ”を希望していることをちゃんと伝えた方がいいですね…(PCでのデータ入力も仕事のひとつなので) もちろん、パートのお仕事になりますから、高給は期待できないと思いますよ…(たぶん月額10万円以下) なお、図書館がフィルム貼りのパートやアルバイトを募集していることは考えられません。 それと…私の経験から言いますと、フィルム貼りは不器用な方には向きませんので…念のため。 ただ、ちょっとしたコツをつかむ賢さと、仕事を丁寧に行う性格をお持ちであれば、特殊な技術が必要な作業ではないので、どなたでも可能です。 実際、うちの学校の図書館のボランティアさんの中にはプロ以上の丁寧さでフィルム貼りをやってのける人が何人もいますから… 興味の持ったお仕事でしたら、ガンバって挑戦してみてくださいね!

    続きを読む
  • そんなに技術は必要ないものの貼り直しが効かないので「超不器用」だと難しいでしょう。 ただそんな内職があるかどうか疑問です。通常は図書館のアルバイトや職員でやるものなので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる