教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電話で内々定をいただいた際、その時は承諾しておいて後になって辞退することはできますか?まだ心の中に本当にその企業に決めて…

電話で内々定をいただいた際、その時は承諾しておいて後になって辞退することはできますか?まだ心の中に本当にその企業に決めてしまってもいいのだろうかという迷いがあります。しかし、未だに内定0なので保険としてキープしておきたいという気持ちもあり、どのように対応すべきか困っています。ちなみに、面接の時には選考中の企業はありませんと馬鹿正直に答えてしまいましたので、保留する理由も思いつきません…。

補足

皆様回答ありがとうございます。 結局、お祈りという結果になってしまいましたので、いらぬ心配でした。お恥ずかしいです。

1,770閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    nattt55555さん >内々定は、10月1日以降に内定を出しますという約束であって、例え承諾書を提出してあったとしても、法的な拘束力はありませんので、辞退することは可能ですし、何も問題ありません。 内定を承諾すると、会社との間に始期付解約権留保付労働契約が成立しますが、職業選択の自由という権利がありますので、承諾書を提出してあっても、”適切な時期”までであれば、辞退することは可能です。 まだ、時間はあるのですから、ご自身が納得できるまで、就職活動を続けても構いませんし、それが問題となったり、会社側から損害賠償等を求められることもありません。

    2人が参考になると回答しました

  • 内定(内々定)を頂いた際に、誓約書とか書いて(書かされて)いますか? 基本的に会社側としては、内定を出した後、内定辞退をさけるため、誓約書や承諾書等を活用しているものと思います。 が、しかし、それが絶対ではないのが現実かと思います。 自由応募ですからね。 今後、入社を考えているのであれば、断らないほうがいいでしょう。 迷いがあってその大半がここでいいのか、ここはやめておこうかと思う部分を占めているのであれば、今後の諸問題を避けるため、辞退をお勧めします。会社側にとっては、特に大手企業ではなく、中小企業等の場合、あなたに内々定を出し、他者を不採用としているので、たまったものではないと思いますが…。 んー。現時点で内定0ということであれば、なかなか、厳しい状況のように思います。少し冷静になって、再度検討してみてください。 そしてご自身が後悔しない選択をなさってください。

    続きを読む
  • 10月の内定式前に、内定の承諾書か何かを提出しますよね?それ間が限度です。

  • キープできるうちは、キープしておいてくださいというべきですが、会社にも都合がありますから、早めの決断をしたほうがいいと思いますね。二兎追うものは一兎も得ず、と言いますからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる