教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30人くらいの小さな学童の新人教員です。 勤務し始めたんですが、子供達同士で問題行動を起こす事が多く、大変困っています…

30人くらいの小さな学童の新人教員です。 勤務し始めたんですが、子供達同士で問題行動を起こす事が多く、大変困っています。気性の激しい子が2人おり、その子達はちょっとした事ですぐに暴れて、それもすぐにおさまりません。 親御さんに聞くと、家や学校ではそのような事はまったくなく、学童に来始めてから、荒れた行動が出てきていると言われています。 学童保育の間、先生は3人体制でやっているのですが、褒めて伸ばすやり方という教育方針で、アドラー心理学のような、悪い事をしたら基本無視をして、良い事、できた事をすると褒めて接するというやり方の様です。このやり方に変えて4ヶ月間が経とうとしているのですが、現在は悪い事しても怒られないという空気が子供達にできてしまっているようで、机に上ってジャンプをしたり、机の上に座ったり、帰ってきても手を洗わない。歩きながらお菓子を食べる。片付けも拒否。とやりたい放題です。 まず子供との信頼関係が出来ていないから、そういう状態になっている。という話に教師の間ではなっているのですが、 そもそも、子供にそういう悪さをする隙を与えて、好き勝手できるような環境は本当に子供達の為になるんでしょうか? 学校でも家庭でも厳しくされて、息抜きする為にこういう場所も必要なのかな?とも思うんですが、やはり小さい子も同じようなマネをし始めたりするので、もっと厳しく接した方が私はいいと思っています。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

続きを読む

622閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学童の支援員をしています。 良いことは、褒めあげますが 悪いことをしたら叱ります。 叱るときは、子どもを座らせて 自分も座って顔の高さを一緒にして 目を見て叱ります。 叱る前には、本人の言い分を聞きます。 学童は、異学年の集まりなので 叱る必要があると思ってます。 おやつを歩きながら 食べるなどは、ありえませんよね。 家でもそれは、叱ると思います。 片づけは、お当番制にしてるので 必ず、してくれますよ。 上の学年の子どもが片づけを手伝うので 自然と下の学年の子どもも手伝ってくれます。 多分、自由にしすぎなんだと 思います。 子どもの方が上の立場なんでしょうね。 一番良いのは、近くの学童に見学に 行くのが良いですよ。 近くの学童の支援員さんが 時々、見学に来ます。 「こんな風にすると良いですね。」 と、言われます。 私たちもよその学童に見学に行き こんな風にすると 静かに勉強をしてくれるのが分かり 真似をしています。 色々や学童の良い所を参考にしてみるのが 良いと思います。

  • 元支援員です。 気性が激しい子2人にしても、悪いことをしても怒られないという空気で行動している子どもたちにしても、学童の様子をうかがっているのではないでしょうか。 それが良いことか、そうでないか、支援員が示すためには無視では伝わらないと私も思います。 子どもとの信頼関係が構築されていないからとお考えなら、無視という手段では矛盾しますよね。 集団生活の中、また、仲間と生活する中、お互いに守って気持ちよく生活できるためにはどうしたら良いか、子どもたちに聞いてみるのもいかがでしょうか。 私はかなり生活態度に厳しかったので 始めは口うるさく言いましたが、子どももうるさいと思いながらでしょうが、よく守ってくれました。 年数を追うごとに子どもの生活する力と、ひらめきを焦点にしてもいいかと思います。 支援員の目や声が届いていて、それでもする悪さ(子どもが自分を見てほしくて)と、支援員も見れていない中では悪さをするのでは意味が違ってきますよね。 どちらが多いですか? 支援員たちが様子を伺っているのと同じくらい、子どもたちも支援員の本気度を図っていると思いますよ。 私は生活態度に厳しかったので 学童が立ち上がった当初は口うるさく言いました。 でもそれが子どもに浸透すれば、子どもが自然と考えはじめます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる