教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産、育児を機に大好きな仕事を辞めて専業主婦になった方に質問です。 はじめまして。2歳の娘を持つ妊娠6ヶ月の兼業主…

出産、育児を機に大好きな仕事を辞めて専業主婦になった方に質問です。 はじめまして。2歳の娘を持つ妊娠6ヶ月の兼業主婦です。 仕事は看護師で、娘の出産前は正社員で働いていましたが、育休復帰時に非常勤に変更し現在平日のみ週4日、8時半〜15時半で働いています。仕事が好きで好きで、娘が9ヶ月で復職しました。幸い娘も保育園にすぐ慣れ現在まで楽しく通っています。 私自身も、復帰後は周りの方の手を借りながら仕事に育児に毎日充実した日々でしたが、最近2歳になった娘の成長が著しく、出来る事が増え、会話が成り立つ様になり、一緒に過ごすのが楽しくて愛おしくて仕方ありません。 しかしながら現実は仕事が終わると疲れてしまい、ご飯が手抜きだったりお惣菜だったり、帰ってきてもなかなか遊ぶ相手をしてやれない日々で、このままで良いのかなと考えるようになりました。 そんな中、2人目の妊娠がわかりました。2人目出産後育休は取得できますが、娘は産休に入る時に院内保育園を退園となります。保育園激戦区に住んでおり現在の非常勤の条件では復帰時に2人とも認可保育園入園は難しく、規定が変わり院内保育園は非常勤が入園出来なくなった為、無認可園や保育ママを利用することになりますが高額です。2人通わせると、お給料の大半が保育園費と健康保険料、年金に消えます。 大好きな仕事で復帰条件もワガママをきいていただき非常勤で働かせていたいています。 1度辞めてしまうと、こんな恵まれた条件で復職は出来ないのではないか。また育休中も仕事をしたくてウズウズしていたのに、辞めて後悔しないかが不安です。 ブランクも怖いです。 でも育児は今しか出来ないし、、と毎日心が揺れ動き結論が出せずにいます。 ちなみに主人は医師で収入も安定しており、どちらでも良いと言っていますが、激務で育児のほとんどは私が行うことになります。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 先輩方にアドバイスいただけたら、嬉しいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

435閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    子育ての先輩ではないのですが、同業者なので回答させていただきます。 1歳半の娘がいます。 娘を妊娠した後、悪阻がひどすぎて退職しました。 現在も専業主婦です。 私は妊娠した後も、産休に入るまでは仕事を続けるつもりでした。 私も仕事が大好きだったので、悪阻で退職を余儀なくされた時はすごく悩みましたし、落ち込みました。 でも、今は専業主婦として、毎日子供と過ごせて幸せです。 仕事に復帰したいという気持ちは、出産してからもずっとあります。 正直、ブランクも心配です。 ただ資格職だから、退職しても仕事したいと思えばいつでも戻れる。 子供と過ごす時間は、後から欲しいと思っても無理。 それなら今は、娘と一緒にいられる時間を大切にしよう! そう思い、今に至ります。 0歳って初めて○○できた!というのがいっぱいありますよね。 保育園でできるようになって、保育士さんから聞かされるより、私は自分の目で見たかったので。 経済的な理由があるなら、何がなんでも仕事していたと思いますが、大好きな仕事<大好きな娘なので、もうしばらく子育てを優先するつもりです。

  • 私は、妊活で仕事やめましたけど、その日の夜は泣きましたよ。 普段泣かない性格なんですが。 私も医療職でクリニックで働いてました。 看護師さんをよく見てましたが、ある意味いつでも復帰できると思う職種だと思います。 子供が幼稚園や小学生の間は、クリニックや老人施設のデイとかで午前だけされてるかたもいましまよ。ブランクありでも仕事ができる看護師さんは、すぐ感覚を取り戻されてる方多いと見てて思いましたけどね。

    続きを読む
  • 辞めていませんが… 仕事を時間的にセーブ、 収入は大半が保育料で消えるが仕事は辞めたくない、 そんな中で子育てしています。 私自身がご主人と同業です。 激務から退く決意をしたのは2人目を産んだ後でした。 夜勤なし、緊急時呼び出しなし、徹底して日勤のみで月〜土曜、それが可能な環境に無理やりして頂いた幸せな私です。 かなり葛藤がありまして、 仕事もしたいが子供の罹患時の対応にいちいち悩む私… 子供の成長を感じてもっとのんびり子育てしたい気持ちになったものの、 子供が就学してからの職場復帰は職業柄、ブランクがあり過ぎる。 なので、どちらも取りました。(笑) はっきり言って中途半端かもしれませんが、 子供の成長は今しか見られないし関われない。仕事も同じ。 育児を通して仕事の仕方や見方が変わりました。 子供産んでよかった、仕事だけじゃなくて良かったと心から思います。 いつかバリバリ働く時がまたやってきます。 それまでは収入は旦那に任せて私はどちらも楽しみます。責任は大きいですけどね(・_・;

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる