教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマダ電機でバイトをしています。

ヤマダ電機でバイトをしています。最近レジに1人で立つようになったのですが、無線の使い方がマニュアルなど一切ないので今ひとつ分かりません。 客が商品の見本を持って来た時にその商品を無線で伝えて他の店員に持ってきてもらうというのは分かるのですが、どのように伝えたら良いのでしょう? 他にも無線の使い方を一通り教えて貰えると有り難いです。

続きを読む

5,698閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元、ヤマダ電機社員です。 自分の場合となりますので役立つかわかりませんが参考程度に 無線機の場合、おそらく店舗によって少し違う可能性があるのですが基本的に ・メインのチャンネル ・サブ(価格相談用や個人同市でのやり取り用のチャンネル) ・サブ2(上記のチャンネルが使わている場合の予備の予備) という感じに区分しているかと思うので、質問者様が使っている無線機の波長をそのメインのチャンネルへ合わせれば横?上?にある楕円のボタンを押し続ければ、送信状態になるのでしゃべればその設定した波長(チャンネル)に接続している人全員に聞こえます。 また見本をお客さんが持ってきた場合は、「すいません。どなたか○○(どんな種類の商品)の○○(メーカー)、○○(型番)を持ってきてもらえませんか?」と分かりやすく伝えれば本物を持ってきてくれると思います。ベテランの人だとその商品の型番だけでも伝えればすぐ持ってきてもらえます。 またそのような見本をもってくる場合、レジ付近に見本しかない商品の現物をストックしている店舗もあるのでレジ付近に商品がたくさんあるようでしたらそこにもしかしたらあるかもしれません。SDカード、ゲーム、シェーバー(髭剃り器など)、PCソフト系等を置いてあります。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマダ電機(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる