教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガストでバイトしてる男子高校生です。 昨年の11月に契約し(月末だったので12月と言って良いかも)最初フロアで契約したの…

ガストでバイトしてる男子高校生です。 昨年の11月に契約し(月末だったので12月と言って良いかも)最初フロアで契約したのですが、今月からキッチンも いわゆるFKになりました。理由はキッチンで長年働いていた人がどかっと辞めてしまった(ほぼ学生で進学やら就職やらです)後、穴埋め的入り方の新人がアテにならず(超ぽわーんとしてる人&ザ・不良と言う残念な組み合わせな上に二人とも覚えが良くない)のと、フロア専従クルーとキッチン専従クルーの比率がフロアに傾き、FKクルーを増やしたいってのがマネージャーの考えかと ちなみにクルーだけで考えたらFKは現在(私除く)1人だけですので、もう一人くらい増やしたいってのがエリアマネージャーを含めた考えです。 身の上話? はこれくらいにして本題に行きます。 今現在、雇用契約書には「フロア」だけしか業務内容の記載がありません。 雇用契約書の記載内容の変更をマネージャーにお願いするべきでしょうか?(契約外労働とか問題になりませんかね?特に高校生ですし) FKやるからには時給をあげて欲しいのですが、キッチンやる? って時に軽〜く世間話程度にしただけなのでちゃんとした話が出来てません。 ちゃんと話するべきでしょうか。 通信制高校に在籍しているおかげで時間にゆとりがあるので、現在日月で入り、月曜は毎週恒例一般発注もしています。 キッチンは、先週初めてアウトに入ったばかりです。 研修って意味で2ヶ月間位は今の時給で良いかなとは思うのですが、さすがに2ヶ月後(9月位ですかね)までには10円で良いから時給上げてくれないとブラックかなーって考えてます。 最後に、高校生がFKってどれ位いるんですかね?(知識として置いときたいです。) 色々思いつきで書いた部分が多いので文脈等々めちゃくちゃですみません。 ガスト以外の方でも良いですが、回答いただければと思います。

続きを読む

2,522閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    わたしもすかいらーくで働いている高校生です。 わたしはフロアだけですが20円上がってます。 BクルーAクルートレーナーキャプテン、役職がとあり たぶんFKだと時給は上がらないと思います。 例えばフロアーで Aクルーの人はBクルーの人に比べて、出来ていなきゃいけない項目が多いです。 それがでれば昇格し時給が上がるって感じだと思います! 上がるごとに10円アップです。 なので質問者様は、FKのBクルーということになります。 もし、面談があったらそのときなど店長に相談してみてはいかがでしょうか? 店長側も止められたら困るし考えてくれますよ!

  • 自分は高校の頃からガストで働いています。 と、いってもまだ働いて7ヶ月くらいです。 質問者様と同じで、最初はフロア登録で働いていました。 でもフロアが1ヶ月半くらいで一人でできるようになり、キッチンも覚える?って言われてキッチンもやりました。 俗に言うFKというものになりました(笑) 店長も言うていましたが、FKとでもちゃんとできるようにならないと時給は上げれないそうです。 でも、質問者様はアウトもやってるということなので、そこそこの腕を持ってるはず、 アウトは最後に教えてもらうはずなので… なので、一度店長に時給はどうやったら上がるのですか?って聞いてみたらいいかもしれませんね。 さらっとあげてくれるかもしれませんよ!

    続きを読む
  • 俺は高2の春にはFKだったよー たしか 俺もフロア専属からキッチンもやりーの 時給上がったのは1年後だった 今思えばすごい腹立つ笑 時給上げるのは平日の6時まで?しか無理なそうなので早目に時給あげて欲しいというべきです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる