教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マクドナルドでのバイトがしんどい… 先月からマクドナルドでバイト(厨房)を始めた者です。

マクドナルドでのバイトがしんどい… 先月からマクドナルドでバイト(厨房)を始めた者です。オリエンテーションが終わり、この間からようやく厨房に立たせてもらい、今日で2回目になるのですが、正直しんどいと思うところがあります。 たった2回で、と思うかもしれませんが、僕が働いている店舗ではどのトレーナーも一回さらっと見せたらもう出来るという前提で話をしてくるので、なんとか覚えようと思うのですが、覚えられない自分にしたらとても追いつけません。 また、覚えられなくて同じことを2度質問することが多々あり、その場合だとトレーナーの方は「自分で考えろ」や「さっき教えたよね?」と言って答えてくれません。結局自分でマニュアルを見ることになり、それで手間取ってマネージャーに怒られます。 僕は前回でポテト、今日でハンバーガーの作り方を教えてもらい実際に作ったのですが、今日は全くマニュアルすら受け取ってないナゲットやパイを作って、と突然言われました。(忙しかったのもありますが) 自分はまだ教えてもらってないので無理です。と言うとマネージャーに怒られました。 他にもまだあるのですが、割愛します。 このような職場で、正直心がしんどいです。 僕は高校の頃精神的に落ち込んで不登校になった時期があり、今バイトの時間が迫るとそれと同じ気持ちが出てきます…吐き気や胃痛がして食事も喉を通りません。 職場では他の人全員が敵に思えて(まともに喋れる相手はいません)、とても相談なんて出来ません。 辞めようにも、マネージャーからオリエンテーション終了時に「辞めないでね」と釘を刺され、また人が少ないのもあって到底辞められる感じではないです。 それに、ここを辞めたら、住んでいるところが田舎なので、他に働ける場所がコンビニぐらいしかないのですが、コンビニもマック以上にきついと聞いたので、もうここしかないと思っています。 ですが今この状態で、一体どういった心持ちで働けばいいのか? どういうことを心がければいいのか? どうすればしんどくなくなるか? が僕の疑問です。 長文失礼しました。回答よろしくお願いします。

続きを読む

3,589閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あーーそういう会社だから現場のモチベーションも上がらない それがお客様にはねかえってくる。トイレが汚いとか 期限切れうんぬん 最近まずくなったよねえ など。現場のスタッフの教育、育てる思いが欠如していますね。 さて どうすればですが、周りが敵と思うとなると解決が難しいですね。でも優しそうな先輩って一人くらいいそうですが、(おばちゃんとか)そういう人に聞く。 ぶち切れて 食材をぶちまける 機械を蹴るなど、(笑)さぞかしお客さんや先輩もドン引きするでしょうね。ただしクビになってもいいやと思う最終手段です。 まだ2回でしょ?出来なくて当然じゃん。歯くいしばって達成してみなよ。まずは1ヵ月がんばろうよ。

    1人が参考になると回答しました

  • それは流石にひどいですね。そんな店舗は早くやめるべきです。時間が経てば経つほど辞めづらくなりますよ

  • まず、そんな厳しくされるのはトレーナーとの相性が悪いんでしょうか? 人の出入りが激しくて教育に使える予算がないのでしょう。 ここしかないのなら続けるしかない。続けるためには少し能天気になりましょう。知らないことは出来なくて当たり前。けど、それはいつまでも通用しません。 半年必死に続けて無理ならば辞めたらいいのでは? 怒られることを気にしない当たり前にする。 あの人はいつも怒ってるな、ストレスたまってるんだな、くらいの気持ちで。 仕事が終わった後に、マネージャーなりしつこく質問する。やる気はあるのに心が折れそうです、どうやって覚えていますか?

    続きを読む
  • コンビニとかマクドナルドはマニアルがあり、機敏に時間との戦いなので。精神的にはしんどいと思います。私なども絶対にできないなと思う職種です。 田舎と言えどもなんかあるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる