教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師事務作業補助の仕事をする場合 資格がなくてもお仕事できますか? またどんな仕事をするかなど詳しく教えてほしい…

医師事務作業補助の仕事をする場合 資格がなくてもお仕事できますか? またどんな仕事をするかなど詳しく教えてほしいです。 よろしくお願いします!

続きを読む

854閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格がなくても業務に就くことは可能です。 勤務先により、「医療クラーク」「医療秘書」「医師事務作業補助」と 呼び方が変わります。 業務内容は、文字通り 「医師がやる事務作業の補助」です。 たとえばあなたが病院にかかり、医師の診察を受けるとき、 先生は手元、もしくはPC上のカルテに あなたから聞いたこと(問診内容、症状)、 症状からどんな病気が疑われるか、 どんな治療を行うか、 どんな薬をどれくらい出すか、などを 記録していると思います。 その、「記録係」みたいなもんです。 「なんだ言われたことメモるだけか」と思われそうですが、 医師がサラサラっと言った専門用語まで、 正しく聞き漏らさず記述できなければなりません。 たとえば 「ゾウエイシーティーの結果、ウシツナイシュヨウ、 カンドウミャクゾウエイでヒダリゼンカコウシにユウイキョウサク」 とか言われて、意味を正しく理解して カルテを打ち込めなければならないので、 それなりの医学用語などの知識は必要とされます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師事務作業補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる