教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

脚本家とゲーム(ストーリー)プランナーは同じようなものですか?

脚本家とゲーム(ストーリー)プランナーは同じようなものですか?

134閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学、専門でゲーム系講師経験者です。 通常、脚本家は演劇やドラマ、アニメ等の 脚本(シナリオ)を書くのが仕事です。 ゲームの場合、シナリオを書くのは 「シナリオライター」の場合や 「プランナー」になります。 脚本と異なるのは、ゲームの場合、 「スクリプト」と呼ばれる簡易的な プログラム言語でシナリオを書く場合があります。 参考)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0) また、ゲームの場合、「プランナー」は 通常、シナリオを書く場合もありますが 基本的にはゲーム開発上のリーダーを 務める事が多い職種です。 参考)http://www.13hw.com/jobidx/jobnameidx.html?n=KE 参考にして下さい。

  • 名前が違うんだから違うでしょ。 そもそも「ゲーム(ストーリー)プランナー」というまどろっこしい名前の職を知らん。 ゲームプランナーがストーリーを担当するという意味なら、演出家の方が近いかもしれん。プロットや脚本寄りの仕事の場合もあるとは思うけど。 ゲーム中のお話しを作る人が知りたいならシナリオライターという名前で探せばいいと思うよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

脚本家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる