教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産売買の仲介営業職についての心得!

不動産売買の仲介営業職についての心得!この度、不動産屋に内定が貰えました。 初めての不動産の営業ということで分からないことだらけです。 そこで、まず入社するまでにしておいた方が良いこと、入社したてはこれをした方が良いって ことは何かあるでしょうか? もういい年ですし、就職も中々決まらずにやっと貰った内定です。 不動産業界はキツイとよく聞きますが、前向きに頑張っていくつもりですので宜しくご教授下さい。

続きを読む

1,963閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    業界関係者です。 とりあえず覚えておくこととしては、 取り扱う物件によって、業務内容や覚えなければならないことは異なるかと思います。 物件種別としては、マンション・土地・一戸建て・山林・ビルetc・・・。中にはラブホテルや旅館、元遊園地だってあります。 各種別により紹介前、紹介後、契約前などに確認しなければならないことが異なってきます。 また、非常に面倒だったり非常に細かいこともあります。 それと、特に気をつけたほうが良いことは、権利関係です。 また、所有者本人になりすまして売却等の依頼をしてくる人もいますので、本人確認をしっかりとしたほうが良いです。(法律でも義務化されました) また、不動産業界における営業職の給与体系は、①固定給+歩合給 ②歩合給 が多いです。仮に固定給だとしても、成績(ノルマ)にはキビシイ業界です。 また、業者数もかなり多いので他社との競争が激しいです。 また、同業他社やブローカーの人でウマイ話を持ってくる場合がありますが、裏がある と思っていたほうが良いです。 業務として、客付けと物出しの両方取り扱うのか、どちらか一方だけなのかわかりませんが、言い方が悪いかもしれませんが、”契約してナンボ”の世界です。 それと、売買仲介では宅建主任者資格をとらないと一人前として見てくれない会社もあります。 折角縁があって不動産業界へ就職するのですから頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる