教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50才から英語ペラペラになれますか。1日5時間くらいは勉強時間が確保できます。

50才から英語ペラペラになれますか。1日5時間くらいは勉強時間が確保できます。

1,772閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ペラペラとは何でしょうか? より良い効率(安易とも言う)を追求すれば、案外早く身につくかもしれません、内容が薄っ「ペラペラ」の会話なら。50代とは言わず、10代の方々にもたくさんいらっしゃいますよ、ペラペラwanna-bes。 シニア英会話(60代後半から90以上まで)を担当した事がありますが、皆様ごゆっくりながら、ご自身の目的が明確で楽しんでいらっしゃいました。定年を迎えたがもう一花咲かせたい、できれば国際事業に関わりたいという専門思考から、海外旅行を楽しみ人生を締めくくりたい、現地の方々とカタコトでも交流したい…皆様それぞれでした。 毎日一定の時間を学習に当てるのは確かに大切ですが、ただ長ければ良いとは言い切れません。内容や目標により、じっくり腰を据えるか、限られた短時間で一気に集中するか、本当に人それぞれです。 もう少し目標を具体的に設定なされた方が、効率面でも結果でもbetterかと思います。質問者様は上記のシニア生徒さん達より遥かにお若いのですから、ご自身でターゲットを見据えて下さい。所要時間等の設定はその後です。応援致します!

  • 私の知っている方で、60歳を過ぎて仕事の傍ら英語の勉強をし、65歳でアメリカの大学院へいらした方がいます。きちんと2年で卒業されて、その後暫くアメリカで英語を使って仕事もされていました。発音に関してはやや聞き取りにくい(日本訛りが大きく残るような)ものではありましたが、教養の深いことがわかるような知的な英語を話されていました。 そのような方がいらっしゃるので無理ということはないと思いますよ。もちろん、彼女は一般的な例ではないですけれども。 3歳の子どもが言語を覚えるようにという風にはいかないと思います。時間とともにお金もそれなりにかけることができれば、そしてルーティンではなく喜びとして勉強ができれば可能かと思います。

    続きを読む
  • 俗に、どの分野でも専門家レベルに達するのに、1万時間の学習が必要と言われます。 1日5時間確保できるのであれば、だいたい5年ちょっとでそこまで達することができる計算です。 その間モチベーションを保てれば、行けると思います。

    続きを読む
  • 50の手習い、ですか。 勉強時間ではありませんね。 時間とお金に余裕があれば、英語圏で生活されるとよいでしょう。 個人差こそあれ、1年前後で…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる