教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「やって良かった!」「経験になった」「バイトだからできた」など思ったバイトはなんですか?

「やって良かった!」「経験になった」「バイトだからできた」など思ったバイトはなんですか?

657閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校時代〜大学時代まで、様々なバイトをしましたが、新聞配達に始まり、盆・年末の小包配達、幼児教育の訪問販売(完全歩合制=詐欺)、土建屋の日雇い労働(立ちんぼ=早朝に声掛けがあり、直接交渉)鉄骨屋の補助・・・。ここまで、高校時代。 映画のエキストラ(足軽役や通行人=弁当付きも有り)、中華料理の配達・豚骨洗い・点心作り、洗濯屋のアイロン掛け、レンタル屋(京都では貸し物屋)のホテル内での会場設営、展示場の会場設営、マクドナルドでのバイト、etc・・・。 思い出に残っているバイトは、仕送りを元手にバイクで12月中旬から、九州をツーリングしてる時、年末に金が底を付き、電柱に貼り出されてたバイト広告を見て、飛び込みで建設会社の仕事を貰い、年末近くまで、主にマンションの片付けをしました。大晦日〜年始は、太宰府天満宮の中の茶店で、梅が枝餅を焼きながら資金を貯めて、バイクは置いて、沖縄に飛行機で旅行しましたね。今思えば、学生だから出来たことですね。 大学時代に貸し物屋のバイトをしていた時、ホテルによっては、中で働いている従業員に差があるなって感じました。蹴上の旧・都ホテルは、とても格式が高く、宴会場が高層階にあり、従業員にもそれなりに、時間の経過が判り、解放的であった事から、割と良い人が多かったのですが、京都駅裏(8条口)の旧・新都ホテルでは、宴会場が地下にあるせいか、陰湿な従業員が多かったですね。貸し物屋では、運転を積極的にさせてくれ、運転技術が向上しました。それと、荷物を固縛する際の引越し縛り(正式な名称は不明)を覚える事ができ、今でも、何かにつけて重宝してますね。祇園祭りの稚児に選ばれた、故・大川橋蔵宅に記者会見用のテントを張りに行った事も良い思い出です。 マクドナルドでは、様々なインセンティブがあり、店側もバイト同士のくっ付きを奨励しているキライがあり、大いに活用させて頂きました。そこでは、全ての項目に対する取り組みが半端なく、その後の会社人生においても、非常に参考になる学習が出来たと今でも思っています。(現体制のマクドナルドではありません) 何でも、経験するに限りますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる