教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もと、メンヘラのお恥ずかしいお話

もと、メンヘラのお恥ずかしいお話只今生活保護法生活です。初めの方は何も思わなかったですけど、1年経った今ではただ虚しいだけで・・・ 私は元掛け持ちのバイトのフリーターしか経験がないので、ハローワークの職業訓練校のヒューマンアカデミーの資格を取ってから働こうとか思い、まずここで評判を聞きましたが、資格を取っても就職口はあるわけではないとか正論をいただきましたが・・・ 生活保護法から立ち上がることには、どうしたら良いのでしょうか?やっぱり、普通のPC関係でしょうか?でも独身女34では就職は難しいでしょうか?

続きを読む

321閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なんとか生活保護法から 卒業したいんですよね。 ただ、周囲の見方などに 偏見もあり、辛い部分も おありかもしれませんが 最近はメンタルな病気も多いですし そういう時こその社会保障ですので 焦らず、少しずつ 社会復帰されて良いと 私は思います。 資格についてですが 資格を取っても直ぐに就職口が 見つかるわけではないでしょうが 質問者さまは目先だけではなく 先の事も考えて何か得意分野とかを お作りになられたいのかなと 思いました。 そこは何か お考えになられていることが あるのではないでしょうか。 pc関係と言う言葉も出ていますが 今は、殆どの会社でpcは使われて いますので、そちらのお仕事に 就かれるかどうかは別にして 身に付けておられた方が 選択肢は広がる可能性は あるかもしれませんね。 もし、そういう職業訓練が あれば、受講されてもマイナス にはならないと思います。 あと 掛け持ちでフリーターを されていたという事ですが アルバイトも立派な仕事だと 思います。 そこでどういう内容のお仕事を されていたんでしょうか。 何か特に意識していたこととか 興味があったこととか これは頑張ったなというものが あるんではないでしょうか。 もし良かったら、そういうものを 少し整理して職務経歴書を 作られてみてはどうかなと 思います。 今まで見えてなかった 新たな自分の発見が あるかもしれませんよ。 ハローワークの方に 相談しなが作られても 良いと思います。 質問者さまは、何か資格を取って それから働きたいとお考え なんですよね。 私はそれで良いと思います。 歳は34だろうが35、36 だろうが、仕事を探す上での 大変さは、あまり変わらないの ではないでしょうか。 ですから 今のうちに出来る限り 自分にあった生き方、働き方を 見つけられることを願っています。

    ID非表示さん

  • 「普通は」ケースワーカーの人に相談するのではないでしょうか 役所の人が全然役に立たない場合も多いですが、何と言っているでしょうか というか、1年間どんなことをして来たなどを色々と教えていただきたいですが

    続きを読む
  • 事務職を希望なのでしょうか? 事務職希望ならパソコンは必須だと思いますよ。 パソコンの資格を取得したら就職できるかどうか? こればかりはわかりません。 但し…。 資格は無いよりも絶対にあった方が良いです。 質問者様はやる気があるようですので資格を取得するために勉強されてはいかがですか? そのための学校ですし。 学びたい。 頑張りたいと考えるならいくつからでも遅くはないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる