教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

寿退職するつもりでしたが、退職したくないとここ2ヶ月悩み、会社からももう少し頑張ってみないかってありがたい言葉をいただき…

寿退職するつもりでしたが、退職したくないとここ2ヶ月悩み、会社からももう少し頑張ってみないかってありがたい言葉をいただきました。周りからは戻るのは辞めたほうがいいって言われます。私は家庭と仕事を両立するのが大変だと思い退職を考えましたが、まだやってもいないのに諦めるのがイヤになり、今の仕事も嫌いじゃないかもと辞めることになり気づき、悩み始めました。このような気持ちで今の会社に戻るのは辞めた方がいいのでしょうか?

補足

旦那さんは今の会社に勤めながら、転職活動中です。退職しても、退職取りやめでもどちらでも応援すると言ってくれています。

続きを読む

113閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「続ける」のは特に問題ないでしょうし、当事者が決めれば良いことだと思います。 ただ・・・「いつまで続けるのか」は、きちんと考えておいた方が良いかと。 例えば「妊娠」。 産休・育休がきちんと整備されているならともかく、行き当たりばったりでどうにかしているような会社だと、その負荷は社員に及びます(周囲の反応は、こういう所が原因の1つかも?)。 そういった事を踏まえると、会社の発言(もう少し頑張ってみないか)が気になります。「もう少し」が何を指しているのか?です。 会社の意向が「妊娠するまで」であり、貴方の意向も「妊娠するまで」であるなら問題は無いでしょうけど、双方の意向が食い違えば・・・面倒なことになります。 今の内にキチンと詰めておく(雰囲気で感じ取るのではなく、言葉での確実なやりとり)のが良いと思います。 >このような気持ちで今の会社に戻るのは辞めた方がいいのでしょうか? 「その気持ちがどれほどのものか」によると思います。 上記のように「妊娠するまでは続ける or 育休を利用して産後も続ける」といった意思が あるのなら問題ないと思いますが、「とりあえず続けてみたけど疲れたし、妊娠してないけど辞める。」なんて事にでもなれば・・・周囲からの反応がどういうものになるか、分かりますよね。簡単に想像できるのは「だから言ったのに・・」です。 旦那さんにしても「中途半端は望んでいない」でしょうから、「やるならキリが良い所まで」と考えているのではないかと思います。 勝手に想像して書いていますが、決断するまでにしっかりと考えておくのが良いと思い、書かせて頂きました。

  • いいでしょう、会社もいいって言ってんだし。 と言うか、戻らない方がいいって言うのは誰なんでしょうね。そっちの方が不思議ですけど。既婚の先輩がそう言ってるんなら詳しく聞きたいところですけど、学校時代の友達とかなら聞かなくていです。きっと幸せに結婚するがうらやましいんです。 旦那さんがどう思ってるかっって関係ないでしょう。自分にその気があるかどうかってだけの話です。旦那さんのせいにしてはいけません。まあ、してないですけどね。

    続きを読む
  • 旦那になる人の考えがない。どういうことなのですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる