教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

暇なコールセンターで今、働いています。

暇なコールセンターで今、働いています。仕事中のタイピング練習も許可されていますが、今日、隣に座った人が1日中、休む間もなく、延々、黙々と猛烈なスピードと叩くような音をたててタイピングの練習をしていました。いかにも「私、早いでしょ」という自慢モード炸裂の雰囲気でした。昼休憩の時に管理者に相談したのですが「タイピング練習をすることに問題がない」という返事でした。コールセンター勤務の方にお尋ねします。仕事中のタイピング練習は許可されていますか?皆さんもやっていますか?大げさではなく、本当に1日中ひたすらタイピングしています。しかも、業務に関係ない英語のニュースサイトを開いて、その英文をひたすらタイピングしていました。他の人に聞いたらいつもやってるよ。そのうち気にならなくなるよ。と言われました。英文ニュースを見ていたと言っても、会社の英文のHPじゃないの?と言われ、なんだか私が神経質のように思われた感じです。今日は我慢しましたが今度隣になったら席を替えてほしいと思っています。他にも今まで隣になって嫌だった人の例を挙げるので、席替えの正当な理由になると思われるものはどれか教えてください。また皆さんはタイピング練習の音気になりませんか?気になるとしたらどうしますか? 隣になって嫌な人 1・仕事中にタイピング練習を長時間、大きな音でする。 2・体臭がきつい。不潔 3・ジェスチャーが大げさ。通話中の身振り、手振りが気になる。 4・舌打ちをする。独り言が多い。 5・ずっと寝ている 6・やたら話しかけてくる。うるさい。 7・要領よくサボる。休憩時間が終わっても戻ってこない。必ず遅れてくる。入電の順番が変わるよう画面上で受信不可と待機ボタンをクリックして自分に入電しないよう操作する。 8・他の人と下ネタ話で盛り上がっている。 9・人の画面をやたら覗きこむ。 10・言葉使いが悪い。応対が悪くて、お客様と時々炎上している。

続きを読む

7,144閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    暇だから気になるのでは?? 席替えをしたとしても、 何度も隣に「嫌な人」が居たら、 席替え依頼をし難くなると思います。 タイピングの音が気になるなら、 キーボードを音の出難いタイプへ変えてもらいましょう。 私は会社でそういうタイプを持ち込んで使っています。 他に、 どうしても、暇が解消されないなら、 仕事を変える方がご自身のためだと思いますが。 タイピングが早くなれば、 ここでの修行は終了ですよね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる