教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職試験の小論文の書き方、テーマの研究の仕方。 来週、就職試験で小論文を書きます。 80分で1000字~1200字書…

就職試験の小論文の書き方、テーマの研究の仕方。 来週、就職試験で小論文を書きます。 80分で1000字~1200字書きます。昨年のテーマは、「①社会保障制度②医療保険制度③介護保険制度の内ひとつを選び、現状および10年後の在り方について論ぜよ。」というものだったようです。 今年も同じようなテーマが出題されるそうなのですが、後1週間でどのような対策が出来るでしょうか? 小論文は序論、本論、結論で構成すると言われますが、今回のようなテーマの場合どのように問題提起するのが良いでしょうか? 問題提起するにも、本論を書くにもある程度、そのテーマに対する知識がないと出来ないと思うのですが、テーマの研究は本を買ってきて読んだ方がいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

410閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    実際に仕事をする立場から論述・小論文に関して次のようなアドバイスがあります。 小論文・論述にはおおむね次のようなポイントがあります。 ・小論で”言いたいこと”の結論から書く。 +最初の文章は短く、かつ”あなたの言いたいことのキーワード”を含めたインパクトのある文にする。 ・理由を述べる ・別の背景あるいは自分と反対意見などの提示と、それに対するあなたなりの考え(反論も含む) ・まとめ・・・再度結論を含めて(違う表現も使って) ざっくり、こんな構成で書けば論理的にスムーズにいくことが多いです。 出来るだけ体験に基づいたことを例に”具体的”に書くことが大事です。抽象論では印象が薄くなってしまいます。 自分と反対意見も提示して、それに対してあなたなりの意見表明をすることで客観性も出ます。 それから、やはり朝日新聞の”天声人語”や”社説”などをしばらく書き写してみることを勧めます。 論理展開の仕方などがわかってきます。 新聞記者は文章のプロです。参考になりますよ。 そのうえで、実際に書いてみましょう。そして、他の人に読んでもらい、あ~だ、こ~だと言ってもらいましょう。人に読ませて、どこがわかりにくいのか?どこを直せば良くなるのか?を指摘してもらわないと上達しません。やってみてください。 読んでもらって添削してもらうのは、本当は新聞記者が一番良いです。ご友人などに新聞記者の人がいたら頼んでみるのも手です。 新聞記者は実用的文章のプロでから信頼できます。 ※上記ポイントに加えて文章を書き方 ・一文一文を短く ・一文中にの内容はひとつ。いくつも詰め込まない。 ・「なので」を接続詞として使ってはいけません。使うなら「だから」「したがって」 ・接続詞を多用しない ・一人称「私は・・・思う」はなるべく避ける。論述で主張・考えを述べる場合、主語は一人称に決まっています。 子どもっぽい印象を与えてしまいます。

  • 日経新聞等の全国紙を読んでいれば、将来に向けての課題が論じられています。 本に書かれているその多くは、制度解釈ではないかと思われますが、いかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる