教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンパニオンについて 結婚式やパーティーのコンパニオンをしてみようかと思うのですが、そもそもなぜコンパニオンは時給…

コンパニオンについて 結婚式やパーティーのコンパニオンをしてみようかと思うのですが、そもそもなぜコンパニオンは時給が高いのですか? タウンワークに載っている仕事内容はドリンクのサービスなどと書かれているのですが。。。 でもそれってウェイトレスと変わらないですよね? あと将来就職する時にコンパニオンをやっていたって印象はよくないですか? 何か支障はありますか? お願いします。

続きを読む

3,491閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経験はありませんが、友達の話を聞いたら、コンパニオンはウェイトレスよりも大変そうでした。 お客さんに、大きなお皿から小皿に料理を取り分けたりとか、作法も厳しいみたいでした。 服装、髪型、化粧の仕方まで決まりがあって、でもその分、慣れればやりがいがあるみたいです。 そういう点で、時給がいいのかもです。

    2人が参考になると回答しました

  • 私は派遣コンパニオンをしてました。宴会、パーティ、結婚式など行きました。普通のウエイトレスより大変なこともあります!結婚式ではとくに身だしなみが厳しいですし、お料理運ぶのも大変だしヒールで歩きまわったりヘトヘトになりました。ウエイトレスとちがって少し華やかなカンジでしょうか!?そのぶん時給が高いのだと思います。私は厳しい結婚式よりは宴会コンパニオンのほうが楽しかったです(^O^)就職の時にはあまり心象はよくないから言わなくていいのでは?式場の給仕ぐらいの言い方なら大丈夫かもしれませんが(;^_^A

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンパニオン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる