教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校について。

職業訓練校について。受かる可能性は低いでしょうか? 高校卒業してから7年間勤めていた会社の経営の先行きがあやしく、将来の事も考え転職する事にしました。 その際、ずっとやりたかった職種に転職したいと思い、独学でもソフト、パソコンの勉強していますが広告デザイン系の職業訓練校に通えたらと考えています。子供が2人居ますが家族の協力を得て学校は休む事なく通えそうです。 どうしても受かって転職を成功させたいので過去問などで勉強もするつもりです。参考にご意見のほどよろしくお願いします。

続きを読む

2,079閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    職業訓練校とは?ハローワークの委託を受けた専門学校でしょうか?そうで有れば合否より以前にハローワークよりの受講指示が必要と思われます。其れは大丈夫ですか? ハローワークに関係の無い専門学校等の1年課程や2年課程の本科であれば 失業給付の対象から外されます。生計維持が大丈夫ですか? 単に合否だけであれば貴方に最終学歴が高卒以上であれば、ほぼ間違いなく合格するでしょう。専修学校(職業訓練校)の多くは書類審査と面談、一部で適性検査程度です。過去問と記入されているので職業訓練校が高等技術専門校(もしくはテクノカレッジ)のことでしょうか。もしハローワークに求職相談をして「失業者」として受講指示のもとの合否判定であれば余程の倍率で無い限り入所(あえて入学としません)受講許可は出ると思います。面談で再就職の意欲と訓練に対する取り組みを面接官に伝えられるよう努力してください。

  • それに見合った感じの人が受かっていた気がします。 医療系のに行きましたが、結婚して子供がいるとか、子供まだとかそんな人が多かったです。 (独身だと、普通に探せますし、かといって年金もらうほどの年だと無理ですしね) 面接よりテストの方が優先だと聞きました。 (よっぽど変な人はわかりませんが) 1回落ちても、翌月?!またそのコースがあれば受けると、その人は優先的に入れていたようです。 厄介なのが、失業保険もらう期間など終わっているけど、習いに行きたいなどというオメデタイ人がいた場合です。 そういう人がいれば、ハローワーク側は、その分失業保険+交通費×コースの間の月分のお金を払わなくていいわけなので、もちろんそっちの人を受からせます。(推薦というわけわからない枠です) 失業保険もらってる側からすれば、失業保険もらわなくて学校行けるなら、普通にカルチャーセンターや、アビバや通信教育で習ってよー。その分失業保険もらっていける人がいけなくなったじゃん!って思いました。 あとは、県にいくつかある支所(Aのハローワークから何名、Bから何名みたいに、分散させていたようでしたよ。極端にここの支所が多いとかなかったので) 色々からくりはありそうですが、説明会などいって、本当に行った方がいいのか確認したほうがよさそうです。 私は宿題や復習などもあり、先生もこわく、出来も悪かったため、正直辛かったです。。。

    続きを読む
  • どうしても受かって転職を成功させたいので過去問などで勉強もするつもりです。参考にご意見のほどよろしくお願いします。 >過去に職業訓練を受けたときに、その先生方から受かった人はなぜ受かったのかの裏側について聞いたことがあります。 筆記試験の結果は考慮にいれず、面接で決めたと。 試験については何をやっても無駄だと思います。一般常識とSPIだったかと思うので、とにかく範囲が広いので、気休め程度にはなりますが、役に立つことはありません。何もしないよりは、気分が楽になるその程度です。 面接については、私の場合4名か5名?で面接官が2名?の面接でした。 質問は、なぜこの講座を受けようと思ったのかと、受けた後転職にどう生かしていくかだったかと。

    続きを読む
  • 点数はあまり関係なくて、困っている度合いや就職の成功率などで合否が決まると聞いたことがあります。まだ20代なのですよね?だったら大丈夫だと思いますよ。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる