教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。今高3なのですが、ずっと大学に進学するつもりで勉強をしてきました。でも、大学で勉強したい事がなく、興味のある…

こんにちは。今高3なのですが、ずっと大学に進学するつもりで勉強をしてきました。でも、大学で勉強したい事がなく、興味のある地方公務員の市役所で働きたいと考えています。進学に力を入れている学校で、今更この時期に進路を変えるので、学校からは反対されました。でも、諦められません。クラスも進学する人のみで、私だけ就職という形になります。正直心細いですが、乗り切るしかありません。今から勉強するのは遅いでしょうか。高校現役で合格するつもりです。予備校に通った方が効率良く勉強できるでしょうか。学校にはあまり自分を応援してくださる先生がいません。でもなんとかして見返したいです。 本当に時間がないので、私と同じ状況を経験したことのある方、アドバイスお願いします。真面目に悩んでいるので回答よろしくお願いします。

続きを読む

87閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    色々な考え方があっていいと思いますよ! 知恵袋を見てみても進学高校から公務員を目指す人もいますし人それぞれです。 学校は反対するのは仕方のないことです。 知人の偏差値60程の高校の子は周囲が進学の中、県庁の職員になりましたし良いのではないかと思いますよ。 予備校に通う時間と金銭的な余裕があれば行かれた方が有利でしょうね。 ただ高卒程度の試験は書店で購入したもので受ける人が多いと思います。 市役所以外にも国家や県受けた方が良いと思うのですが... 国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)ご参照 今年度は5/9連載予定 http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku/kousotsusya/ippann_kousotu.html 試験問題例 http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/mondairei/mondairei_16.htm 平成27年度国家公務員採用一般試験(高卒者試験)区分別実施状況 http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku/kousotsusya/ippann_kousotu_kekka_27.pdf 大学を出ても正社員になれない人が多い時代です、民間は景気に左右されますし4年先のことなど誰もわかりませんからね。

  • 遅くはないでしょ。どうせ他の受験者より遥かに頭よくて覚えもいいでしょうから。予備校に通えるなら通って下さい。

  • 質問者様がすべきことは、受験の準備を進めつつも、周囲を説得することです。 周囲の方は、質問者様の将来を考えて反対していて、質問者様の邪魔をしようとしている訳ではないのだから、理由とか熱意とかをきちんと説明して、納得して貰うようにすることです。見返す、とかではないです。 これまでと方針転換したのは質問者様の方なのだから、質問者様の方から積極的に説明する必要があります。どう説明すれば納得して貰えるかを考えるのは、質問者様の脳内を整理する上でもプラスだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる