解決済み
研究職であると便利な資格生物学、化学を専門的に勉強しています。 高専の4年です。 大学1年の年齢です。 研究職に就きたいと思っているのですが、 どんな資格があると便利でしょうか?? 好きなのは遺伝子とか微生物とかだから、 そっち方面に進もうかと思っていますが、 有機、無機化学方面で使える 資格でもかまいませんので教えてください。
多くの回答ありがとうございます。 少々説明が不足していたようなので・・・ 進路としては、高専→大学編入→大学院→研究職か 高専→技術職を考えています。 回答いただきましたように高専から直に研究職は厳しいようで。 前者の場合にとっておきたい資格などを教えてください。
7,141閲覧
工業大学や大学の工学部の教員は「高専の卒業生で3年生に編入してきた学生は技術的に優れている、また、目標もはっきりしている」と好評なことが多いです(英語は今ひとつかもといわれることも多い)。というわけで、大学への編入を目指して勉強して、編入しましょう。あなたが通っている高専でも、先輩が数多く国立の工大やその他の工学部に編入していると思います。進路指導の先生に聞きましょう。受験勉強もそうですが、高専での卒研をしっかりやることも大事です。 そして、編入先の大学でも良い成績をとり、博士前期課程(修士)を最低でも修了することが必要です。また、博士前期課程のうちに、国際会議くらいに発表しておくと評価は高くなります。 研究職には、教員系と企業や公立の研究所があると思いますが、必ずしも博士号を持っている必要はありませんが、入るときに持っている人もいますし、入ってからとる人も多いです。また、理系の大学教員は、今では博士号をもっていることはほとんど最低条件になっているところが多いです(よっぽど、他の業績が多い場合、例えば、特許や作品などが多い場合は別)。 高専の教授も博士号を取得されている方が多くなっていると思いますが、いかがでしょうか。 というわけで、研究職につきたいならば、博士号をとるくらいの力は、必要です。研究は、面白いので、頑張ってください。 なお、資格ということですが、実験を行うのに必要な資格が必要な場合があるかもしれませんが(私は情報工学なので化学はしらないのでごめんなさい)、それは、その時にとるか、そのような資格を持った人に手伝ってもらえばいいだけのことで、それより、研究遂行能力をアップすることが重要です。
なるほど:2
博士、せめて修士です。研究所だと資格だけではだめで、つながりの深い大学院の研究室にいかないとなかなかきびしいかと。
高専卒で研究職に就くのは、かなり難しい(不可能に近い?)です。 大学へ入り直して、大学院で修士を取得するのが、一番の近道と思います。 研究職に就いている人が取得する資格は、「技術士」と思いますが、実務経験が必要なので 就職する前には取得出来ません。 就職して最短で「技術士」を取得するために、在学中に「技術士一次試験」に合格しておくのが良いと思います。
研究職を目指すなら進路を変えて、大学に進み、大学院の修士か博士を取得を取得されるのが良いと思います。 高専の進路担当の先生に相談されては如何でしょうか。 中小企業なら高専卒でも研究職での採用をするところもあるでしょうから、進路変更が無理なら先生から企業情報を 教えて貰いましょう。 学校には企業の人事担当者から採用情報が寄せられているはずですし、過去の卒業生の就職情報もあります。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る