教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友達の紹介で入った飲み屋さんのバイトを辞めたいです。 長文になりますが、相談に乗ってください。 五ヶ月くらい…

友達の紹介で入った飲み屋さんのバイトを辞めたいです。 長文になりますが、相談に乗ってください。 五ヶ月くらい前に、友達の紹介で飲み屋さんのバイトを始めました。 本業で正社員で仕事をしており、週に一回飲み屋さんのバイトをしています。 始めた理由としては、飲み屋さんのバイトが1人辞めてしまうので、人手もいなくなるし、一人暮らしでお金もかかるだろうからやってみないと誘われたことがきっかけでした。 当時、支払いや生活費で本業の給料が安いのもあり、始めることにしました。 本業は副業禁止なのですが、飲み屋さんの給料が手渡しなので、職場の人に目撃されなければバレないと言われたので本当に軽い気持ちで始めました。 辞めたいと思い始めたのはここ一ヶ月位からで、理由としては本業の休みが週に1日なのですがその休みの日に飲み屋さんのバイトに行くことが体力的にきつく感じ始めていて、ママと合わないと感じるようになってきた事です。 週に1日の休み、月に一回二連休がありますが、本業で残業も増えてきて休みの日は丸1日休みたいという欲と、ママに怒られることが怖くてしょうがなくなってしまいました。 体力的な問題はまだしも辞めたいと思う最大の理由はママです。 接客と洗い物やちょっとした調理補助なのですが、本人はママが営業中に洗い物を流し台にバン!!と投げたり、大きな声であなた何やってんのよ!!と言うのはあなたに対して怒ってるわけじゃないから勘違いしないで。と言われました。 先日、私は向いていないと思うので辞めたいと言ったところ、上記のような事を言われました。 もちろんママの言動や態度が怖くてしょうがなく感じていたので、多分ママもそれが原因で辞めたいと言ってきたんだと思ってると思うんです。 ただ、本当にもう行きたくなくて、もう一度辞めたいと言いたいのですが、なんと言い出していいのか悩んでいます。 紹介してくれた子は、当時飲み屋さんでしかバイトしてなかったのですが、昼のフルタイムの仕事(夜勤あり)を始めるようで、辞めることになっています。なので、週に一回出勤の私と、子持ちの30代の女性の方しか働ける人がいません。 ママに辞めたいと伝えた時も、〇〇ちゃんも辞めちゃうし、あなたと〇〇さんしかいなくなっちゃうから困る…頑張ろう?と言われて、その場で無理ですと言えないまま今日バイトの日を迎えてしまいました。 もう一度辞めたいと伝えたいです。 物覚えが悪いのは重々承知してます。 ママがイライラするのもよく分かるのですが、本当にママが怖くて嫌でしょうがなくなってしまいました。 紹介してくれた子は、無理だったら辞めても大丈夫だよ!精神的に病気になっちゃうよ?〇〇さん1人でも大丈夫だよ!って言ってくれてるのですが、やっぱりママにも言いづらいし、でも辞めたいし…と訳の分からない状態になってます。 長文、乱文失礼致しました。 どのように伝えたらいいかアドバイスをお願いします。 はっきりと意思表示するのが苦手なので丸め込まれてしまいそうです。

続きを読む

349閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    会社にバレたかもとか、昼間の仕事に支障が出てるとか言えばいいんじゃないかな 引き止められても押し通すしかないです。 しかし、お水を軽く見てましたね。それで昼間の仕事をクビになった子たくさん見てきました。 まあ、飲みやのママに口ではかないませんから言いくるめなれないようにだけは注意してください。強い意志を持つことです。

  • 嘘をついても目が泳いでいてすぐばれるんだから 体調悪いと正直に言えばよい。 大体、高時給で楽なわけがない。 そんなもんいつまでも続くわけがない。

  • > どのように伝えたらいいかアドバイスをお願いします。 素直に、正直に。 それが一番だと思います。 慣れない小細工はしない方が良いでしょう。 > はっきりと意思表示するのが苦手なので丸め込まれてしまいそうです。 なら、その苦手意識を克服しましょう。 逃げていても、望む結果は得られません。 丸め込まれるかどうかは、質問者様の意思次第です。 質問者様が本当に辞めたいと思っているのなら、貫けるはずです。 ここが、人生の一つの山かもしれません。 これを乗り越えられるかどうかで、今後の人生が変わるかもしれませんよ。 (大袈裟なわけではなく、この結果次第で普段の行動にも影響が出てくると思います) 心苦しいかもしれませんが、仕方がありません。 質問者様の人生は、質問者様が守るしかないのです。 人生を捨てる気がないのであれば、責任を持って自分を守りましょう。 私も昔、似たような状況になったことがあります。 私の場合は単なる転職でしたけど…。 私は小さい飲み屋に勤めていて、店主はいずれ店を任せるつもりでいたようです。 しかし、私には別にやりたい仕事があったのと、その仕事での未来が見えなかったことから、転職を決意しました。 非常に心苦しかったですが、仕方の無いことだと割り切り、その意思を伝えました。 当然引き留めもありましたが、全てお断りしました。 その結果、今はとても満足できる人生を送ることが出来ていると思っています。 あそこで決意していなければ、まず間違いなく後悔していたでしょう。 質問者様も、後悔することのないように良く考えて決めて下さい。

    続きを読む
  • 会社の人にバレてる。 上司には言わないからすぐ辞めろと言われた。 次見つかったら本当にやばいから、◯日で辞めます。 これで良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる