解決済み
シフト制の有給休暇について。 今シフト制の職場で働いています。8月に退職予定なのですが、前々から疑問に思っていた事があります シフト制の職場で有給を消化する時は、仮に一か月の休みが10日と決められ、出勤日数が20~21日だとすると、有給を2回使った場合出勤日数が2回減り、休みが2回増えるという事で大丈夫ですか? 私の職場では有給を2回取ろうが3回取ろうが、一回も有給を消化してない人と出勤日数が変わらないのです。(普通の休みを有給にしている) 普通の休みを有給にするというのは大丈夫なのでしょうか?何か今の職場おかしいなと今更思いまして・・・。
3,672閲覧
1人がこの質問に共感しました
有休は出勤日に数えられます。 出勤時間には数えられません。 普通は実際の勤務日数と有休日とで別々に記載されますが、まとめて記載される会社もあります。 有休とったから休みが増えるそれはそうですが、明細など勤怠上の休日日数は増えません。 シフト制の場合、週何日公休、月で何日公休と決められてますよね。 私の会社だと週1日か2日公休、月では最低6日は公休、連勤は6日と決められてます。 有休が取れるのは、公休日を省いた、勤務日となるべき日です。 週1日公休とするなら残りの6日は勤務日なのでこの6日が有休にできる日となります。 普通休みがの意味がわからないのですが、会社規定の公休日数以内が有休となってるのですか? 希望シフトが出せると、自分で休みたい日をある程度日数制限なしに休みとできます。 週1公休となってるのに週2、3日休み希望と出す。これだと公休以外の1日ないし2日、は有休として指定することが出来ることになります。
有給休暇は、読んでそのままの給与が発生する休暇です。 シフト制で、仕事が無い日を休みと勘違いしている方が多いです。 休みではありません。仕事が無い日です。 法定の休日とは異なります。 質問主さんの職場 有給休暇の基本的な考え方・使い方として、 >仮に一か月の休みが10日と決められ、 >出勤日数が20~21日だとすると、 >有給を2回使った場合出勤日数が2回減り、 >休みが2回増えるという というのが、本来の有給休暇の消化の仕方です。 もうひとつ疑念がある。 >有給を2回取ろうが3回取ろうが、 >一回も有給を消化してない人と出勤日数が変わらないのです。 >(普通の休みを有給にしている) 仕事が無い日ですが、仕事がある日として、 賃金を支払ってお休みという考え方もアリですが、 本来の有給休暇(労働日の休暇)の消化とは、 趣旨が違いますね。 でも、仕事が無い日を仕事がある日にして、 普段より給与を多くもらえますので、ものは考えようです。
< 質問に関する求人 >
シフト制(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る