教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学習塾の先生で見た目ですけどあまり40、50代の方って見たことがありません。教室長でも20代、30代くらいが多くありませ…

学習塾の先生で見た目ですけどあまり40、50代の方って見たことがありません。教室長でも20代、30代くらいが多くありませんか? その後、塾講師って何処に転職したりするの?全然関係ない職種で定年まで働いたりするのでしょうか?学校の教員にしても年齢制限があるから不可能だと思いますし、まあ自分で個人塾を開いたりまれにいるでしょうが、ほとんどの方は何処にいくのですか? 子供が塾講師を目指していますがずっと60くらいまで出来るような職種じゃないような・・・。実際辞めないでつづげれはいいのでしょうが現実 年配の塾教師なんて大手塾の経営者以外見たことがありません。まあまだ先の話ですけどね・・・。

続きを読む

4,484閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 塾講師は体力勝負です。 現場で授業をするのは40歳が限度だと思います。 それくらい体力的にしんどいのです。 40歳まで現場に出られない人もいます。 そういう人は総務や教務など、現場(授業)でないところで働いていることが多いです。 また、難関国家試験などを受けて現場を離れる人もいますし、ひとそれぞれです。 なかにはオーバードクターが塾講師をしていることもあります。 そういう人は、大学から声がかかれば、研究室に戻っていきます。

    続きを読む
  • すでに何人か回答なさっていますが、私の知りうる内容として。 最近でこそ「塾の講師」を目指す若い人たちがいますが、基本的には塾講師というものは、本来の希望がなかなか叶えられず、腰かけ的に塾講師をしている、という人が多い業種だと思われます。 一斉授業を実施する形の、いわゆる大きな学習塾(地方の中規模以上の塾を含む)のほとんどにおいて、塾講師に求められるものは、指導力でも教科力でもなく「若さ」です。 学校の先生と違い、若ければ生徒にとっては「よきお兄さん、お姉さん」ですし、フットワークの軽さ、元気のよさ、そして「少々過剰な情熱」があると、多くの生徒は「学校よりも熱心で一生懸命教えてくれる」と感じられるかと。 もちろん使う側としても、体力があり制約も少ない、さらには給与も高くなくて済む、という意味で言えば、若い方がいろいろな意味で有利です。 40代を過ぎて、一斉授業型の学習塾に残れるのは、スレ主さんが感じていらっしゃるとおりで、一部の人間で、その塾の初めの頃から在籍しているような人か、もしくはどちらかというと子ども受けをする講師が多いようです。 高齢になると「サポート側」にまわる感じがありますが、そんなにたくさんの人は必要ありませんから、給与も伸びずに授業も減り、結果的に自主退職をしていく、というのが多いかもしれません。 学校の先生になる、と書かれている人もいますが、そもそも塾の先生は教育学部出ではない人がほとんどですから、教員免許を持たない場合が多いですから、40代過ぎからの学校の先生への転職はまずありません。 多くは自分で個人塾を開業して細々と、というのが多いでしょうか。 近所に突然塾ができた、という場合は上記の理由によるものが多いかと。これは先に懸かれていらっしゃる方がいますが、まさにそうした事情によります。 そうやって開業されている塾は指導力や教科力としては高い場合が多いのですが、結果的に教科に偏りがあったり、もともと生徒数が少ないですから、なかなか広がらずに、いつのまにか塾を廃業、という場合が多いようです。 そうした理由もあり「学習塾には若い先生が多い」と感じられるのだと思われます。 参考までに。

    続きを読む
  • 塾講師です。 体力的にきついので、40代・50代は運営や管理に回っている人が多いと思います。しかしいないわけではないですよ。 大卒なら、塾講師なんて誰でもなれます。「目指す」のではなく、どうしてもできることがなくなった時の最後の職業ですよ。 規模の大小にかかわらず、もれなくブラック企業ですし、日本国内では、あらゆる業種の中でも離職率NO.1です。 お子さんをブラック企業に勤めさせてもいいと思うなら、どうぞ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる