教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンのオーナー業務について。 私の働く店舗のオーナーは全く仕事をしていない気がします。 1日のタイ…

セブンイレブンのオーナー業務について。 私の働く店舗のオーナーは全く仕事をしていない気がします。 1日のタイムスケジュール 午前11時前→出勤してすぐに発注(発注受付時間ギリギリでいつも急いでやってます) 午前11時→弁当宅配(毎日1、2件ほど) 午後0時→昼休憩(自宅へ帰る) 午後1時→たぶんオーナー業務?(パソコンの前に座ってます) 午後2時〜5時まで→休憩(自宅へ帰る) 午後5時→弁当宅配(毎日1、2件ほど) 午後6時→学生バイトが揃っていれば帰宅、終業。遅くとも20時までには帰ります。 1日のタイムスケジュールはこのような感じで、報告なく勝手に行動するため、「今どこでなにをしている」のかがさっぱりわかりません。基本レジに入りたがらない人で、人員不足でオーナーがレジに入らないといけない時間帯でも、当日になると誰かに残業をお願いしたりして自分は帰宅したりします。発注も自分の部門だけしかやらず、他部門の人が長期で休んだりしても、休みのところ呼び付けて発注をさせたり、その人が休んでる間はその部門の発注を全くやらなかったりします。また、何か緊急の用事があって電話をかけても、あまり電話に出てくれません。以前オーナーの自宅に招かれた時に内線が鳴ったのですが、「今は、休憩中だから出ないよー(笑)」と本当に出ませんでしたし、「僕は夜はちゃんと寝たいから、◯時以降は内線の音を消してるよー」と言ってきました。たしかにその時間帯以降、電話に出たことがありません。 挙げたらキリがないのですが、たくさんの従業員が不満が溜まっています。しかし、みなさん生活がかかっており、意見や文句を直接言うと、「そんなこと言うなら辞める?」とか「勤務日数減らすよ?良いの?稼ぎたいんでしょ?」と脅されるため、怖くて言えないみたいです。どこのセブンイレブンのオーナーもこんな感じのタイムスケジュールや考えなのでしょうか?ちなみに現オーナーは、勤続30年以上の前オーナーの孫で、セブン歴3年、オーナー業務歴1年くらいの20代前半の男です。皆様がご存知のセブンイレブンのオーナーの姿やタイムスケジュールなど、あれば教えてください。

続きを読む

3,742閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    何かたくさん書かれてますが、オーナーさん(雇用主)がご自分のワークスケジュールをどのように設定しようが何の問題もありません。 雇用契約というのは労働と賃金の等価交換です。 「働きます」と「給料支払います」の交換ですよ。 なぜ、給料支払う側の人が更に身を削って仕事しなければならないんでしょうか? バカも休み休み言ってもらいたい。 引越し屋さんに荷物の運搬を依頼して、その引越し業者が、 「お客さ~ん、忙しいんでお客さんも運ぶの手伝って下さいよ~。」 と言ってるようなもんです。 強いて言うなら連絡網ぐらいはちゃんとしとけとは思いますが、信頼あるベテラン従業員を何かあった時の緊急連絡先として設定する事もできますし、雇い主が役に立たないと文句言ってる優秀な人材が揃っているならそれくらいは考え付きそうですけどね。 というより、最初のナヤマさんとやらは頭大丈夫ですか? オーナー失格、労基に相談って書いてありますが、 「オーナーのワークスケジュールが気にいりません」 と言ったところで相手にもされませんよ。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 基本オーナーの仕事は人の管理です。レジ操作、仕事の流れ、接客は誰に教わりましたか?あなたは発注をやってますか?あなたがスタッフとして使えるように誰がしましたか?給料は誰が払ってますか?クレームが来たら自分でお客を納得させ、収めますか?どんな企業でもずっとは居ないです。ましては24時間営業ですからね。あなたは24時間365日オーナーの動きを熟知しているのですか??また他の従業員も不満を言っているようですが、どんな企業でも上に立つ者の宿命で嫌われて当たり前です。皆んなで辞めれば良いと言っている方もいらっしゃいましたが、その様な相談してみると、辞めるのは自分だけって事ありますよ。嫌なら自分で決めて退職されると良いでしょう。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • お店や従業員さんの状況によって勤務は違うと思います、オーナーは自由でいいと思いますが 上記の話が本当ならば あと数年で店は閉店するのでは

    2人が参考になると回答しました

  • オーナーなんてそれこそピンからキリまであります。毎日自分の店にいて働かないと気がすまない人もいればあなたが言うような適当な人もいます。 ただコンビニのバイトなんていくらでも見つかるから我慢する必要はありません。できれば他のバイトと同時に一斉にやめたら? そうすればバイトを大切にする必要性がわかるでしょうから

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる