教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職での面接で退職した理由を考えています。表向きな理由は、老健での仕事は未経験で働いてみたいと思った。裏向きは、異動が…

介護職での面接で退職した理由を考えています。表向きな理由は、老健での仕事は未経験で働いてみたいと思った。裏向きは、異動が嫌で辞めました。正直に言ったほうがいいのか、どう言ったらいいのかが分からなくて困っています。 アドバイスお願いします。

644閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それだとなぜ働きたいと思ったか?聞かれたら答え用意してます? スキルアップて、無難な言葉ですが具体性にかけますよね? 当然資格を指してるんでしょうけど。 他業種からだと大半は、介護職は仕事安泰だから、資格を取ったら更に安泰だから、等の理由できてると先入観から面接が始まります。 それをいかに崩すか?です。 もっと言うと、介護施設とかでボランティアを体験して、退職から、興味があったからボランティアしてみるとやりたくなった的な感じで、退職理由と志望動機をくっつけてみるのもありかと。

  • 「異動が嫌で辞めた」、という部分は変えたほうがよいかと。 前の職場の悪口だったり、〜が嫌で、という表現が入ってしまうと、「新しい職場でも同じような考えかたをする人だ」ということで、マイナス評価になってしまいます。 退職した理由が次の仕事に繋がるような前向きなものであれば、かなり印象はよくなりますので、「老健での仕事は未経験で働いてみたいと思った」という部分は良いと思います。 ただ、面接で自分の本心とあまりにもかけ離れた受け答えをしていると、突っこまれた質問をされた場合に必ずボロがでてしまうので注意です。 マイナスな表現はなるべく避けて、自分の本心も織り交ぜながら前向きな発言を行うと良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる