解決済み
パイロット関係のことについてです。今高校生なのですが、これから先の進路は、慶應大学に進学し4年間勉強して卒業後、航空大学校に進んでパイロットになりたいと思っています。 Q1 慶應大学在学中に留学をしたいと考えています。そこで慶應大学は留学をして得た単位を認めてくれるような制度があるのでしょうか。慶應大学の留学制度について詳しく教えてください。 Q2 航空大学校は大学に2年間通えば受験が可能と聞きましたが、パイロットになれなかったことを考えて、4年間通うことはいいですか。また、4年間大学に通うことによって航空大学校への進学に不利になることはありますか。 Q3 航空大学校に進むと、海外でパイロットのライセンスを取得するといったカリキュラムはあるのでしょうか。 東海大学に進学した先輩によると、東海大学は海外へ留学し、海外のライセンスを取得するのが絶対と聞きました。海外でライセンスを取得することは必要なのでしょうか。 Q4 大学によると航空宇宙学科などといったパイロットの資格を取得できる学科があるらしいのですが、そこに行くのと、航空大学校に行くのでは、将来JALやANAといった大手航空会社への就職率はどのように違いますか。 長々とすみません。わかりにくい質問かもしれませんが詳しく教えてくれるとありがたいです。
862閲覧
Q1について、 慶応に関してはわからないので他の方の回答を参考に。。 Q2について、 航空大学校は確かに大学あるいは短大等を2年分の単位を修得すれば、受験することができます。 ですが、倍率が高いので落ちたときのことを考えて、大学4年間通って卒業しておいた方が、学歴的に良いと思います。 ましてや、慶應ならなおさらだとおもいます。 そして、大学を卒業すれば、航空大学校と同時にANAやJALの自社養成を受けることもできます。 自社養成について、 詳しくは調べてもらった方が良いと思いますが、単純に言うと、 航空大学校は学校なので、学費を払います。 ですが、自社養成は会社の社員になるので、訓練費を払うのではなく、むしろ給料がもらえます。 JALは詳しくはわからないですがANAの場合は海外で訓練します。 システム的なことは、堀北真希主演の「ミス・パイロット」ってドラマを見てもらうと良いかもしれません。 まあ、所詮ドラマですので、そんな甘くないですが笑 Q3について、 航空大学校は、帯広・仙台・宮崎にキャンパスがあるので、国内訓練になります。 東海大学など、海外訓練をする理由は、訓練費が安く済むからです。 ですが、結局、日本のライセンスに書き換えますので、国内訓練でも同じです。 結局、海外と国内の違いは、 訓練費の差、飛行空域の広さ、気候などのメリットがあります。 東海大学は海外の大学(アメリカ・ノースダコタ大学)で訓練します。 先ほどの「ミス・パイロット」の海外訓練のロケ地です。 他にも、桜美林大学はアリゾナ州で訓練。 国内訓練に関しては、崇城大学、法政大学。 他にも、私立大学でライセンスを取れる学校もあります。 もちろん、日本航空大学校(航空大学校とは別物)のような専門学校もあります。 ただ、学費に訓練費に留学費用などで4年で2000万円を越えでくるので、家計的に無理な人もたくさんいます。 Q4について、 東海大学はANAと産学連携をとっているので、必ずとは言えませんが、他の大学等に比べてANAグループの会社には入りやすいみたいです。 航空大学校の場合は、"航空大学校枠"みたいなのがあるみたいです。 ですが、どの大学でも航空大学校でも、航空会社に就職する際は"有資格者"というくくりですので、就職活動次第ですかね。 他にわからないことがあれば聞いてください。 わかる範囲でお手伝いします。
2。慶応大学で2年課程修了予定になれば航空大学を受験すれば 宜しいでしょう。 受かれば退学するか休学するか自由です。 航空大学は何度も受験出来ます。 受からなければ大学をそのまま卒業すれば良いだけです。 3.航空大学は国内で全ての訓練を行います。 私学はそうした施設が有りませんのでアメリカのフライトスクールを 利用しているだけです。 留学では有りません。 4。私学の操縦学科を卒業しても大手航空会社へ入れるのは ほんの少しだけです。 多くの人は大手の関連子会社やスカイマーク、LCCへ就職しています。 また、その訓練費用は海外での生活費も入れれば 2500万円程度です。
< 質問に関する求人 >
パイロット(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る