教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校教諭の情報免許について 今現在某国立大で教職をとっており、 このまま卒業すれば高校数学の一種免許を取得できる…

高校教諭の情報免許について 今現在某国立大で教職をとっており、 このまま卒業すれば高校数学の一種免許を取得できることになっています。しかし自分の専門が情報学であり、その知識を生かしたく高校の情報免許を追加で取得したいなと思っています。 ちなみに今の自分の大学の現状では、数学の免許しか取得できません。 この場合放送大学などで単位習得をすれば比較的簡単に取得できますか? また費用や期間もどれくらいかかるか教えて頂きたいです。 ちなみに自分の状況として、免許取得は卒業の時なのでそれ以降に追加取得をする形になるのでしょうか? 周りにあまり免許取得に詳しい人がいないのでもしわかる方いましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

続きを読む

141閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    kajikajikajiさんの回答、間違っているような…?高校一種免を別表1で取得する場合、最低修得単位数は >・教科に関する科目…20~31単位 >・教職に関する科目…12~23単位 >・教科又は教職に関する科目…16単位 ではなく、 ・教科に関する科目…20単位 ・教職に関する科目…23単位 ・教科又は教職に関する科目…16単位 の筈です。根拠→http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO147.html#3000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 これを分かりやすく書きなおせば、 ・教科に関する科目…20単位以上 ・教職に関する科目…23単位以上 ・合計59単位以上 ということになります。 これに対し、別表4の場合は、 ・教科に関する科目…20単位以上 ・教職に関する科目…4単位以上(教科の指導法科目) ・合計24単位以上 となります。つまり、別表1で教職に関する科目を最大限の39単位取ったとしても、教科に関する科目20単位以上+教科の指導法4単位以上が必要となり、結局別表4の最低修得単位数と同じになります。 質問文を読んだ感じでは、質問者さんは教員養成系学部ではなさそうなので、おそらく数学の「教科に関する科目」を21単位以上修得するカリキュラムになっていると思われます。その場合、別表1で情報免許を取ろうとすると、別表4のケースよりも多くの単位を取らねばならないことが生じます。したがって、別表1を利用する方法は現実的ではないと言えそうです。 さて、別表4で情報免許取得を目指す場合の具体的方法です。いくつかの通信制大学で別表4での情報免許取得に対応したコースを用意しているので、それを利用するのが簡単で良いでしょう。大学名については下記のサイトで調べることができます。 私立大学通信教育協会 http://www.uce.or.jp/ 必要単位数は大学によって結構差がありますので、学費や試験会場までの距離、年間試験回数なども含めて比較検討してください。 別表4の場合、情報免許のための単位を取る大学には正科生(卒業を目指すコース)でなく、科目履修生として入学すれば事足ります。多くの大学は、学生が他大学の科目履修生となることを制限していませんが、念のため在籍中の大学に確認してください。OKであれば、在学中から情報免許の単位を取っておいて、卒業式(=数学免許取得)後すぐに申請することも可能です。 別表4では放送大学の単位も使えるのですが、「教科の指導法科目」が開講されていないため、放送大学の単位のみで必要なすべての単位をまかなうことはできません。必然的に複数の大学の単位をあわせて条件を満たすことになりますが、その場合、居住地の都道府県教委で事前に「単位指導」を受ける必要があります。でないと、単位に過不足が生じ、最悪免許が取れないことになります。指導を受ける上で必要なものは ・出身大学発行の「学力に関する証明書」 ・入学予定大学の科目一覧が載っている書類(入学要項、シラバス、講義概要など) ・その他、教委担当者から指示されたもの などです。事前に電話連絡し、訪問日時や持参すべき書類について指示を受けた上で、後日訪問して指導を受けてください。その際、指導してくれた担当者の名前を忘れずに聞いておいてください(担当者によって指導内容が変わることがあるため)。 質問者さんは情報系学科に在籍しておられるようですから、もしかすると在学中の大学の単位の一部が、情報免許の「教科に関する科目」として使えるかもしれません。単位指導の際に、在籍中の大学のシラバスも持っていくとよいでしょう。 ちなみに私は北海道情報大学の科目履修生で、別表4を根拠に情報免許を取りました。高校に勤務しながら24単位を1年かけて取りましたが、学生さんなら6カ月でも取れると思います。費用は約25万円でした。同大学の場合、スクーリング科目は全てインターネットメディア授業で代替できるので、北海道に行く必要はありません。 下記の「知恵ノート」は、私が以前書いたものです。関連事項も詳しく説明していますので、よろしかったらご覧ください。 《学校の先生になるには~教員免許取得から教員採用試験まで》 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n32310 《高校情報科の教員になるには》 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n25931

  • 何をもって比較的簡単か・・・って言う部分は結構主観が入るので微妙な部分ですが・・・ とりあえず免許の取得方法について説明して行きますね。 まず教員免許の取得方法ですが、2つの方法があります。 1、数学の免許で情報に使える物は使って足りない分だけ単位を取得する(別表第1) 2、教育職員検定を受検して合格する(別表第4) の2種類です。 まずイメージしやすいのが前者です。 数学の免許を取る為には・・・ ・一般教養…8単位 ・教科に関する科目…20~31単位 ・教職に関する科目…12~23単位 ・教科又は教職に関する科目…16単位 となっています。 これは情報の免許を取る場合にも同じ考え方です。 そして一般教養は数学でも情報でも一緒なので共通です。 逆に教科に関する科目は数学専用なので使えません。 教職に関する科目は、数学の指導法に関する科目以外は情報と共通です。 教科又は教職に関する科目は共通科目もあればそうじゃない科目もあります。 と言う訳で、ここで重要なポイントとしては、数学の免許を取る時に少しでも多く教職に関する科目を取っておく事です。共通科目として情報で使用出来るからです。 また教科又は教職に関する科目についても共通科目を取っておくべきでしょう。 実際には人によりますが、最低21単位~最大47単位で情報の免許が取れます。 これが別表第1と呼ばれる免許の取得方法です。 ちなみに・・・注意して欲しいのは、質問者様が言われている"放送大学"はダメです。 別表第1での免許の取得については、文部科学省より教職課程の認可を受けている大学の単位しか使えません。 放送大学は認可が無いので放送大学の単位は無意味です。逆に放送大学以外の通信制大学で認可があればそこで取る分にはOKです。 続いて別表第4と呼ばれる教育職員検定での取得方法ですが・・・ そもそも教育職員検定を受検出来る人が決まっています。 別表第4の場合は、高校の免許を1つ以上持っている人。っていう制限があります。 試験内容は3種類で、学力・身体・人物の3種類で審査されます。 ちなみに学力って言っても筆記ではなくて、全て書類審査です。 学力の書類審査は、大学の単位の証明書を提出すればOKです。 具体的な合格基準としては・・・ ・教科に関する科目…20単位 ・教職に関する科目(指導法に限る)…4単位 です。 単位数としては24単位でOKです。 ちなみにこの24単位は、文部科学省の教職課程の認可校の単位以外に、教育委員会がそれと同等と認めた単位も有効です。 放送大学の単位はここで同等と認められるので、放送大学の単位も使えます。と言う訳で放送大学は別表第1では使えず別表第4専用の単位になります。 ただし放送大学では開講が24単位も無いので、結局免許用の全部の単位は取りきれないんですけどね。 続いて教育職員検定の身体と人物の試験ですが、身体については病院で健康診断を受けて問題が無ければ合格です。 問題は一番難しいと言われる人物の試験ですが・・・ 勤務先の校長などの偉い人の推薦状です。 現職教員は全然問題無いですが、一般企業に勤務しているとここはかなり難しいです。 と言う訳なので、別表第1か別表第4のどっちが良いかって言う部分については、まずは人物証明が発行可能かどうかが選択肢になります。それと別表第1で取る場合の単位数との兼ね合いですね。 ちなみに追加免許の取得時期は数学の免許を取ってからになります。 つまり卒業後になりますね。 中々難しい所ですが、とのあえずは数学の免許を取る時の選択科目などが1つのキーになる部分なので、数学の履修を慎重に進めて行って下さいね。 色々大変ですが頑張って下さいね。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる