教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で入社した19歳の女子社員がいるのですが、1年近く職場で厳しくも温かく皆で協力して新人教育に勤めてきました。

高卒で入社した19歳の女子社員がいるのですが、1年近く職場で厳しくも温かく皆で協力して新人教育に勤めてきました。彼女自身もすごく真面目で良い子で仕事の覚えも早く、いつも厳しい社長も彼女を怒ったことなどありませんでした。 だけど先日急に会社を辞めたいと言ってきました。 理由は彼氏と別れたから実家へ帰るとの事でした。 年上の彼氏と結婚を前提に同棲していたのは聞いていたのですが、結婚しても仕事を辞めるつもりはない、ずっと続けたいと言ってました。 彼とは成人式が済んだら結婚するつもりだとも言ってました。 ご両親も公認の仲で、お互いの実家への行き来も頻繁だったそうです。 それがいきなり別れた発言と仕事を辞めさせてくださいという申し出に開いた口が塞がりません。 彼女は実家が東京なので、どのみち実家からこちらまでの通勤は交通費がかかり過ぎて無理との事でした。親も帰って来いとの事だそうです。 彼と共に借りていた部屋は3月末で出ていく事に手続き済みだそうです。 会社への報告はすべて後回しでした。 部屋を出ていく3月末までに仕事を辞めたいですって事をいきなり社長に伝えてきたそうです。 社長も何が何だか分からないという感じでした。 だって3月末と言ったらあともう数日です。 そんな急に辞める事は到底了承できないとは社長は言っていたのですが、彼女曰く、もう済む部屋も3月末でなくなるので、実質仕事を続けることは無理なんですって事でした。 彼女は正社員です。 ウチの会社には余計な人員などいませんので、今から彼女の代わりの求人をしなくてはなりません。 人が入ってくるまでは今いる人員で彼女が抜けた分の仕事を負担しなければなりません。 まぁみんなでやればそれ程時間はかからないでしょうけど、今ちょうど新年度を迎えるにあたって仕事量が多く皆あたふたしているので、彼女の仕事まで負担するのは結構大変です。 若い子ってそういうものなんでしょうか? どんなに周りが愛情込めてお世話してあげても自分さえよければ周りの迷惑って考えられないんでしょうか? わたしの友人が勤める会社でも若い人が無責任にすぐに辞めてしまうと言ってました。 その子は在籍していた期間は1年未満ですが、彼女はそれまで職場でいろんな人にお世話になったと思います。 助けてもらった事もたくさんあると思います。 そういうのをありがたいとか思えないのかな?こんな無責任な辞め方をして心が痛まないのかな?と思うとどうしてもやりきれない気持ちになります。 信頼関係を築けていたと思っていた分、職場の社員一同愕然としてます。 若い世代の方々はそういうのってあまり気にしないのでしょうか? 相手に対する思いやりとかは無いのでしょうか? 今までも若い子達はいましたけど、すぐに辞めそうな子達は何となく見ていてすぐに分かりましたし、続きそうな子はやっぱり持ち前の前向きさで仕事を続けられてましたし、でも最近少し傾向が違ってきているような気もします。 どんなに良い子でも、人の温かさや親切心を受け入れるだけの器がないというか。やってもらって当たり前って思っているような。 今後の参考の為にもどう若い世代と付き合って行けばいいのかアドバイスもらえないでしょうか?

続きを読む

618閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結婚を前提に同棲していたのに別れなくてはならなくなった。 その女性社員もかなり精神的に追い詰められているでしょう。 現状、別れることが決まっている彼氏と3月末までは同棲し続けているはずですし・・・。 真面目で頑張っていた、その女性社員・・・何か変化は無かったのですか? 結婚前提の同棲状態から破局に至るまでに彼女の様子がおかしくなってなかったですか? 早く気付いてあげれていれば、今とは違う状況になっていたかもしれません。 確かに、最近の若い子は主さんの仰るとおり、「やってもらって当たり前」って思ってるかもしれません。 しかし、こちらがわも「してやってる(してやったのに)」と思ってたりしませんか・・・。こちらが「してやった(ありがたく思え)」と思っていても、相手は「大したことしてもらってない」と感じてるかもしれません。 それでも、その女性社員は、もう少し会社に迷惑をかけてしまう事に想いを至らせなければいけませんでしたね。 いずれにせよ、残された人員で仕事はこなさないといけませんね>< 次は社会人としての常識や良識を持った人が入社してくれるといいですね。 うちの会社でも、先日、たった二日で連絡ナシでこなくなった途中入社の若手がいました。

    1人が参考になると回答しました

  • 人は色々な事情があるのですから貴方がどうこう無責任と責めて口出しするのはお門違いです。むしろ暖かい目で見守ってあげてください。辞めて欲しくなければ東京の営業所に配属させるべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる