教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族です(不定期)

転勤族です(不定期)28歳、男性、妻と子供2人(2歳と0歳)、関西出身。 一部上場企業(本社東京)、従業員1,000名以上。 年収550万、家賃補助有り。 私のプロフィールと勤め先の情報です。 現在、地方の支店で働き約3年となります。 新設の支店で抜擢され、売上も順調に伸び、比較的充実した仕事だと思っています。 ただ、将来の事(特に子供)の事を考えると転勤族故に「地元」が無いのは可哀想だと最近感じてます。 その為、転勤のない地元(関西)企業の情報を暇があればついつい調べてしまってます。 会社の方も特に嫌な人はおらず、特にこれといった不満も無いのですが、漠然とした不安が有ります。(会社の同期が次々と転職してるので、その影響もあるのかも知れません。。。) こんな人間が転職しても今より良い条件で関西の企業に再就職出来るのでしょうか。何か大きなきっかけがあれば、動けるとは思いますが、日々、将来への不安だけを背負い具体的な行動に移せてません。 転職のタイミングでは無いという事なのでしょうか。 今考えているのは①関西の企業に再就職する②大阪支店に転勤になったタイミングで家を購入し、次の辞令が出れば単身赴任③子供か高校入学にあわせて、関西に家購入し単身赴任④定年まで転勤族。定年後、妻と2人で家を建ててのんびり過ごす。 転職がそんなに甘いものでは無い事は理解してます。 しかし、なにが正解なのか分からなくなってしまい困ってます。ご経験者の方いらっしゃれば特にアドバイス頂ければと思います。

続きを読む

501閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うちも転勤族です。(2~3年毎) 3年だと慣れてきたころで もっと可能性が…と転職する人が多い時期ではないでしょうか。 やはり、転職となると良い条件は難しいと思います。 給料減は当然、いろんな手当も無くなってしまうかも。 現在の職に不満がなく、 どうしてもやりたい仕事があるわけでないのなら わざわざ転職しなくてもいいと思います。 うちは子供が中学に上がるときに定住を考えていますが 男の子の場合、思春期に父親が居る方がいいと聞いたことがあります。 なので、最長でも高校に上がるときには定住&単身赴任。 夫は一度単身赴任を経験していますが 毎日疲れて帰っても味気のない弁当をたべ 洗濯や掃除やらをして 平日にできなかったら休日に持ち越し。 月1回帰宅するにも長距離の移動は疲れるようです。 そうなると、少しでも長く一緒に過ごせる方がいいんですよね。 私なら②ですね。 それぞれ思ったこと、 ①…やりたいことがあるわけではないので却下。 ②…大阪支店から次の転勤の時に子供が小さかったら 住宅ローン控除を諦めて一緒に転居。 子供が進学のタイミングで戻る。 ③…もし遠方だったら、家探しも受験もありドタバタしそう。 ④…子供が高校生の時だと転入試験受けるのがかわいそう。 金額によっては年齢的にローンがきつい。

  • 転勤族です。 東京出身ですが、あちこち引っ越しました。 子ども2人、転校もしました。 もともと東京なので田舎はありません。転勤で住んだところが全てふるさとで、あちこちに友達がいて、楽しい思い出しかありません。今でも連絡取り合ったり、会いに行ったり来たりしています。子どもも、可哀想なことはありませんでした。 うちは上の子が中学になったら、その時に住んでいるところで家を買おうということにしていて、それがたまたま関西でした。 主人が単身赴任になったのは、タイミングもありますが、上の子が大学の時でした。 振り返ると、単身赴任というのは、あとからその穴を埋めるのが大変でしたよ。 私が今選ぶとしたら、④です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家賃補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる