教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの出戻りについて質問します。 よければ過去の質問も合わせてみて下さい。 以前パートしていた会社でフルタイム…

パートの出戻りについて質問します。 よければ過去の質問も合わせてみて下さい。 以前パートしていた会社でフルタイムパートを目指し、資格の取得をするなどその時々努力はしたんですが、その頃ちょうどパートの資格登録やフルタイム登用の制度がなくなりました。家庭の事情で少しでも収入を増やす必要があったので、泣く泣くフルで雇ってくれる、同業他社に転職しました。 ところがそれから3年経ち、またパートの資格登録、フルタイムが復活したと。そのまま同期が転換しました。前職は大手、現職は零細、待遇は同じパートでも前職のほうがかなりいいです。 現職は仕事内容は楽しいですが、入社面接の時と話しが違い、昇給もせず、待遇面でフルタイムを続けていくような職場ではありませんでした。 こんなことなら、辞めなきゃ良かった、と悔やむというか怒りの日々です。そんなこと思っても時間の無駄とわかってはいるのに。 前職の会社でも、募集は短時間パートしかありません。まずはそれで潜り込んで長時間パートを目指す、って、客観的に見て、やっぱり馬鹿すぎますか?フルタイムパートになれる保証は全くないどころか、1度辞めた会社じゃ、採用されないかもですよね。 前の会社に執着がありすぎるのか、冷静な判断ができません。ちなみに、全く関係のない会社の求人もかなり調べましたが、私のような何もない主婦だと、年齢制限でかなり難しいです。 ご意見いただければ幸いです。

続きを読む

1,221閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働基準法第15条に基づいて、労働契約締結時に使用者から明示された労働条件と実際に実施されて居る労働条件が違う場合には、労働者は労働契約を即時に解約する事が出来ます!ですから貴方は前の事業所に執着が有る様ですから、慌てずに前の事業所の状況も把握して、又新規に就労する気持ちも有る訳ですから、確りと落ち着いて新規の就労先も探される事が宜しいと思います!確かに年齢制限が有る事業所は多い状況ですが、人手不足で高齢者の採用を初めて居る事業所も有りますからね!気持ちを落ち着けて此れからの事を考えて行かれるが大切な事だと思いますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる