教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについて質問いたします。バイトを複数応募しても大丈夫でしょうか?また、先に面接の連絡が来た企業に面接を受けて合否が…

バイトについて質問いたします。バイトを複数応募しても大丈夫でしょうか?また、先に面接の連絡が来た企業に面接を受けて合否が来た時、後から面接の連絡を別の企業から受けた時どういう態度をすればいいのですか?あと、両方の企業の面接を受けて両方採用されて片方に断りの連絡する場合どんな風に断れば大丈夫でしょうか?今現在1つの企業に面接を受けて合否の判定待ちです。ですが、採用されるか不安なので他にバイトの応募をしようか迷っています。他に面接の応募して面接の連絡が来て面接の日程が決まり、そしたら先の企業から採用の連絡が来た時どういう風にすればよいのか分かりません。それはどちらが本当に働きたい方なのかなのでしょうね。 先の企業から採用の連絡があっても後からの企業の面接を受けても大丈夫でしょうか?それでどちらかに選ぶことは大丈夫でしょうか?

続きを読む

6,608閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご指名いただきました人材紹介会社のコンサルタントです。 >バイトについて質問いたします。バイトを複数応募しても大丈夫でしょうか? 正社員での転職も同様ですが、複数応募してまったく問題ありません。 >また、先に面接の連絡が来た企業に面接を受けて合否が来た時、後から面接の連絡を別の企業から受けた時どういう態度をすればいいのですか? 複数応募しているかを面接で聞かれたら、正直に他社にも応募している旨伝えます。 >あと、両方の企業の面接を受けて両方採用されて片方に断りの連絡する場合どんな風に断れば大丈夫でしょうか? 「処遇条件を比較検討した結果、貴社の内定を辞退することにしました。」と伝えるだけで充分です。社名を含めて詳細を話す必要はありません。 >今現在1つの企業に面接を受けて合否の判定待ちです。ですが、採用されるか不安なので他にバイトの応募をしようか迷っています。他に面接の応募して面接の連絡が来て面接の日程が決まり、そしたら先の企業から採用の連絡が来た時どういう風にすればよいのか分かりません。それはどちらが本当に働きたい方なのかなのでしょうね。先の企業から採用の連絡があっても後からの企業の面接を受けても大丈夫でしょうか?それでどちらかに選ぶことは大丈夫でしょうか? 内定通知で有効期限が記載されていましたら、その期限内に内定を受諾するかどうかの回答をすることになります。もし有効期限の記載がなければ、他社も進めているので1週間、2週間、3週間、1ヶ月など具体的に期限を交渉してその期限内に回答するようにしてください。正社員雇用の場合、ビジネス慣行としては1週間が一般的です。企業によっては2週間としている企業もあります。 期限内に回答しない場合、内定辞退ということです。次席の候補者に内定通知を出すことになるはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる