教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理カウンセラーに興味があります。

心理カウンセラーに興味があります。やはり、専門の大学など出ていないと、カウンセラーとして働けないのでしょうか? 大学を出ていなくても、ユーキャンなどで資格を取得出来ていれば問題ないのでしょうか? 大学を出ているのが一番だとしても、諸事情があり、大学に進学するのは難しいと思います…。 調べてみたのですが、いまいち知りたい答えが見つけられなかったので質問させて頂きました。 何方か教えて頂けると幸いです。 カテゴリ間違えていたらすみません。

補足

まだぼんやりとしか考えていないので、細かいことまでは未定なのですが、場所としては今はクリニックかなあと思っています。そんなに大きなところじゃなくて構いません。民間の施設など…。 どの分野かは検討もついていません…メンタルケア、安定を求めるなら心理判定員?などかなあと思ってはいますが……。

続きを読む

237閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どのような「心理カウンセラー」かによって、なる方法は異なります。 ネットで見かけるような胡散臭い自称カウンセラーになるなら、学歴も資格も不要です。 「心理カウンセラー」と名乗ることも、「心理カウンセラー」と名乗って仕事をすることも、法的に規制されていませんから。 一方、医療機関や相談機関で心理の専門職として働きたい場合は、それなりの知識や技能が求められます。 あなたの場合は、質問文の記載内容から、後者の、心理の専門職として働きたいのだろうと思います。 その前提で、どうすれば心理の専門職になれるのかお答えします。 (1)クリニックなど医療機関で心理カウンセラーとして働くには 現状では「臨床心理士有資格者」という求人が多いですし、実際に医療機関で働いている心理職の多くが臨床心理士です。 ちなみに、臨床心理士の資格を取得するには、指定の大学院を修了して資格認定試験を受けるのがスタンダードなルートです。 概ね40代以上の臨床心理士では大卒もいますが、それより下の年齢では大学院修了程度の学歴が必須です。 さて、昨年、「公認心理師」という心理職の国家資格ができました。 まだ法律ができただけで、実際に資格試験が実施されるのは少し先です。 たぶん今後、医療機関で働く心理職には、国家資格である「公認心理師」の資格が求められることになるのではと思われます。 「公認心理師」の養成については詳細が決まっていませんが、基本的には、大学院卒、もしくは、大卒+実務経験 で受験できます。 とはいえ、大卒で心理職として採用してくれる職場はほとんどないので、「大卒+実務経験」での受験は難しいかと思いますし、やはり大学院まで進学なさるのがお勧めです。 なお、大きい病院は無理でも民間の小さいクリニックなら雇ってもらうのが比較的簡単かも・・・という認識をお持ちのようですが、そうとも言えません。 民間のところは経営も重視しますし、小規模なところは新人を指導できる体制が整っていません。 むしろ、一般的に個人経営のクリニックでは、中堅やベテランの心理士を積極的に採用する傾向があるかもしれません。 (2)心理判定員になるには 「心理判定員」は職名です。 公務員の心理職では、児童相談所など一部の職場を除いて、心理判定員という職名が使用されることが多いと思います。 しかし、公務員以外で心理判定員という職名を使用している職場もあります。 ですから、「心理判定員」は特定の職業を指すわけではありません。 あなたが「心理判定員」という言葉をどういう意味で使用なさっているのか分かりませんが、「安定を求めるなら」という記載から考えて、公務員の心理職になりたいという意味だと推測して回答します。 公務員の心理職になるには、あなたが働きたい自治体の公務員試験の心理採用枠を受験して合格する必要があります。採用枠の区分や名称は自治体によって若干異なりますので、確認してください。 心理職枠は、「大卒程度」の試験です。 受験資格は、年齢の規定のほか、心理学専攻または関連領域の専攻の大卒 となっていることが多いです。 心理職の公務員試験は大卒で受験できますが、近年の合格者はほとんどが大学院卒です。 なお、受験資格は年齢と学歴という募集が多く、基本的に資格は必要ないのですが、「臨床心理士有資格者」という条件の募集も稀にあります。 以上のように、心理の専門職になるには、大学院(修士課程)まで進学するのが一般的です。 「大学を出ているのが一番」ではなく、大学を卒業するのは最低限というか、むしろ現在では大卒の学歴で心理職になるほうが例外です。 高卒では、失礼ながら論外と思います。 大学に進学するのは難しいご事情がおありとのことですが、本気で心理の専門職を目指すなら、その事情を解決するための方法を検討なさることをお勧めします。 どのようなご事情か分かりませんが、例えば経済的な問題ということであれば、学費免除や奨学金などの様々な制度を活用して進学する方法も、働いて学費を貯めてから進学する方法もあります。働きながら通信制の大学で学ぶという方法もあります。

  • >専門の大学など出ていないと、カウンセラーとして働けないのでしょうか? >大学を出ていなくても、ユーキャンなどで資格を取得出来ていれば問題ないのでしょうか? ☆例えば、 ・小中高のスクールカウンセラーの求人募集 ・カウンセリングセンターのカウンセラーの求人募集 ・カウンセリング研究所のカウンセラー・研究員の求人募集 ・・・では、 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 臨床心理士認定試験を受験して合格し、臨床心理士資格を取得した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を受け持って学生に指導している者。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・といった「求人募集制限」をしています。 ※ですから、 大変残念ですが、 ・ユーキャンなどの通信講座で勉強した ・講習会に休まず参加すれば誰でもとれる心理系の資格を取得した ・・・で、 カウンセラーとして雇ってくれるところは、 普通、ありませんので、 これらの講座・講習会で勉強して、 資格をとっても、 結局は、 「資格がとれた~~~!!!やった~~~~!!!」 といった、 自己満足で終わりです・・・。

    続きを読む
  • 病院(クリニックも含む)や学校等でカウンセラーとして働けるのは、精神科医か臨床心理士です。 精神科医になるには、大学の医学部で学び、国家試験に合格しなければなりません。臨床心理士になるには、大学院にまで進む必要があります。 心理判定員は、精神科医や臨床心理士である必要はありませんが、精神保健についての知識や経験を持っていること、大学や大学院で心理学関係の学部を修了していることが望まれます。 又、公務員の上級試験(大卒程度)に合格しなければなりません。因みに、心理判定員の専門試験分野は以下の通りです。 ■一般心理学(心理学史、発達心理学、社会心理学を含む) ■教育心理学 ■応用心理学 ■社会調査 ■統計学

    続きを読む
  • どこで働きたいかによります。 楽ではない仕事だよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる