教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明けの事務職の女性社員が4月に復帰します。 ですが、その女性の産休と育休に合わせて後任の女性が採用され現在問題…

育休明けの事務職の女性社員が4月に復帰します。 ですが、その女性の産休と育休に合わせて後任の女性が採用され現在問題なく働いています。小さい会社のため、育休明けの女性が戻ってきても特に空いているポストがありません。 業績も思わしくない状態です。 会社としては辞めさせる方向に持っていくでしょうか? それとも他の誰かを辞めさせるか、それとも新たに無理矢理に無くてもいいようなポストを設けて実質遊ばせておくようにするのでしょうか? 会社にも拠ると思いますが、(創業40年位の小さい会社です)自分の会社で産休を取る人は初めてらしいです。

続きを読む

5,368閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    育休明けの社員が復帰してくることは当初からわかっていたことでしょう? にもかかわらず産休育休社員の代替としての契約社員を雇わず、正社員を雇ったというところが馬鹿の極みです。 何も考えず正社員を雇って、あら育休社員が復帰してくる、どうしましょう?ったってね・・(呆) くれぐれも、どちらの社員も不当解雇なさらぬように。

    1人が参考になると回答しました

  • 後任の女性を有期雇用にするべきだったと思います。そうなってないのですか? 小さな会社でポストがないなら両名を時間短縮して使用したらどうですか?どっちにしても労働条件の変更になるので、良く話し合いをして決める必要があります。最終的には会社がどうするかですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる